なぜ「問題はマインドから始まる」のか?

例えば人との関係で悩んだり、今の環境が耐えられなかったり、急に先行きが不安になったりする時がありますよね?それぞれに対応の仕方があるだろうと、コミュニケーションのことを調べたり、転職を考えたり、節約してみたり。色々と方法はあるでしょう。

でもね。
結局すべては、とらえ方の問題だったりします。

人間関係において、相手のことをどう捉えるかによって、コミュニケーションの取り方はさまざまに変化しますよね。今の環境に対しても、どう捉えているか?によって、ずいぶんと選択や行動が変わります。

つきつめれば、すべての問題は、マインドの課題なのです。

自分の人生シナリオは、自分にしか描けないもの

「マインド」とは、「自分自身の心のあり方」のようなもの。今の心のあり方が、今の自分のモノゴトのとらえ方を生みだしています。

つまりは、あなたの心のあり方やモノゴトのとらえ方によって、あなた自身の「人生のシナリオ」を描いているのです。

感性Lab.は、今の小さなあなた自身を認めながら、成長していく大きなあなたを育てていける人生のシナリオを、何度でも描きなおす場です。私たちは常に自分の人生の最前線を生きています。

悩みもあるし、目の前には課題も山積み。手のつけ方にすら迷うかもしれません。そんな方のために、感性Lab.では、五感を刺激して内側から自分の本音に気づき、自分で自分を成長させていく人生シナリオを描いていけるプログラムを提供しています。

手に入れてもらいたいのは、(1)転んでも立ち上がる、勇気。そして、(2)今ここ・今が幸せだと感じられる、愛。(3)それらを手に入れるための、理論と体験。つまりは心の技術です。

感性Lab.は、イキイキと自分も他者の可能性を引きだしていける人になるための理論と体験の場をご用意しています。

 

 

まず、ここでは簡単に、マインドから見た問題解決のポイントと、心の原理、あなたに合ったプログラムの見つけ方についてお話しますね。

1 マインドから見た、人間関係改善のコツ
2 マインドから気づく、とらわれない自分軸
3 マインドから見つける、未来の私

 

1 マインドから見た、人間関係改善のコツ

人間関係において、もっと自分の意見が言いたいのについ我慢しすぎたり、子どもが思うように育ってくれないと悩んだり。人間関係の課題はいくらでも出てきますよね。

ほぼすべての悩みは、人間関係に通じていると言われます。そして、人間関係の問題はすべてマインドが原因です。

例えばある人に対して、あの人は苦手と思っている場合と、好きだと思っている場合では、どちらが良いコミュニケーションを取れると思いますか?もちろん、「好き」です。つまり相手は同じでも、自分のマインドによって他者のとらえ方も行動も変わってしまうものなんですよね。

だからね。人間関係で悩んだら、ゆっくりお茶でも飲みながら

自分と対話する時間をもってみよう

 

2 マインドから気づく、とらわれない自分軸

ある事業家が言いました。「新しいことをどんどんしたくなるんだよ。」
事業家として、それは素敵なパワーだと思います。でも、とてもこだわりが強すぎて、自分がすべて把握していないと気が済まないようでした。結局、広げたものを一人でおこなうことはできない現実に、苦しんでいました。

行きたい方向もある。やりたいこともある。それなのに、そっちへ進もうとしないことがあります。

これが、「とらわれている私」の存在です。
これが、前に進むアクセル踏みながら、同時に、ブレーキを踏んでいる状態です。

エネルギーの使い方から見ると、とてももったいないことですね。

望む方向へ楽に進んでいくコツは、

自分の中の大切なものを明らかにして、思いと行動をイコールにする

思いと行動を連動させると、がんばらなくても行きたい方向へ進んでいきますよ。

 

3 マインドから見つける、未来の私

現状を何とかしたいけど、変わらない現実に心が折れそうな人もいるかもしれませんね。

それもね。問題は全てマインドから。
現状を変えたいのであれば、先にマインドを変えて行く方が早いんです。

現状打破には、パワーが必要です。
でも実はものすごく簡単に、軽く現状を突き抜けていく方法があります。

その方法とは、未来の私を発見すること

論理的に考えるのではなく五感を刺激しながら、「あ~、実は私。こうしたかったんだ~!」と、マインド、つまり自分の心の内側からなりたい私を発見すること。

そうすると、無意識レベルで行きたい方向へ進みだすのです。

 

マインドは、今ここ今すぐ 変えられる

一つ、一緒にワークをしてみましょう!
この山の頂上に立ち、眼下に広がる景色をイメージしてみてください。

いかがですか?
イメージしただけで、なんとなく清々しい気分になったりしませんか?

 

つまりそれは、現実は部屋にいるけれど、マインドは山頂に立ったのと同じ気分を味わっているということです。

実は、そんな些細なことに思えるかもしれない「なりたい未来イメージ体験」が、自分の気持ちを上げてくれます。そして気持ちが上がると行動もしやすくなるのです。

だから、やっぱり
五感を刺激しながら自分を理解する時間って必要なのです。

 

自己対話には、心の技術が必要

でも実は、自分でピュアな自分を理解する作業は難易度が高いもの。その理由は、私たちの脳がかしこすぎるからです。

こんな経験ありませんか?
何かに腹を立てた後、腹を立てた自分を責めてしまったり、「何かをしてみたい」と思った時、瞬時に「いやいや、私には無理だから。」と否定したり。

ようは自動的に自分の良さをシャットアウト!みたいなことをしてしまうんですよね。これらもすべて、自己対話・自己理解です。

技術のない自己対話は、時には自分を追いつめたり、現状維持を強めてしまうこともあります。これは、変えたい!より良くしたい!と思っている人にとって、本当にもったいないことだと思いますね。

 

ちまたには様々なセルフコーチングの方法がありますが、自己流で自己対話をおこなう前に、まずはマインドのプロの下で、「悩む自分を伸ばしていける自己対話」を体感するのがおすすめです。

一度、腑におちる感覚を手に入れると、なじめば自分で出来るようになるでしょう。

 

悩む自分をマインドから変えていく手順

ところであなたは、自分で自分に制限をかけてしまっていませんか?

悩む自分をマインドから変えていくための手順は、まず(1)目的地となる、未来の私を五感を使ってセッティングをしてから、(2)成長を促す自分軸を新しく手に入れて、行動する。

そして、(1)なりたい未来の私と(2)成長を促す自分軸を手に入れるために必要なものが、自分を深く理解していくための(3)共感コミュニケーション力です。

悩みすぎてしまう人は、他人と比較したりして自分に厳しく、自分へのハードルがとても高いんですね。それだけ向上心の高い方だとも思うのです。

でもね、今まで自分流のアプローチでうまく自分の課題から抜け出せなかったならば、どうぞ一度、別の方法をお試しください。

それが、

自分を理解する方法を

心の技術を持ったプロの下で、楽しく体験しながら学ぶこと

 

五感で自分を理解する、心の技術

感性Lab.は、本人すら気づいていなかった自分の本音を引き出す技術を持ったトレーナーの下で、自分の可能性を引きだし、磨いていく場です。たくさんの受講生が、ピュアな自分を発見し、イキイキと行きたい方へ進みだしています。

そしてさらに、ピュアな自分を引き出された経験を積み重ねることで、自然と周囲の人の可能性も引き出せる人になります。ですから、本物の技術を手に入れたいカウンセラーや先生など専門家にもおススメです。

あなたに合ったプログラムの見つけ方

感性Lab.では、成長のための気づきの深さとスピードが違う感性ワークショップをご用意しています。

⇒ 時間は宝!今すぐ自分を切りかえていきたい方へ

◎本科は、必ず成長していくベーシッククラス (8時間×8日間 4コース)

観察力を磨き、内側からの深い気づきを引き出して、自分すら気づいていなかった自分の本音を理解し、自分で自分を応援していける思考体質を手に入れる変革クラス

 

⇒ まずは、小さな課題を少しずつ解決していきたい方へ

◎気軽な心のフィットネス(2時間、ワンデイ、ツーデイ等)

五感で自分を理解していく感覚を、仕事帰りにフィットネスクラブに通うような気軽な感じで多くの人に味わってもらいたいなと思い、体験ワークショップ(感性フィットネス)

 

⇒ 人と一緒は抵抗がある!まずは、一人で受講したい方へ

◎個人コーチング(90分~、京都・静岡をベースに各地にて)