「創造的思考の道具箱」とも言える感性アートメソッドは、人や組織が変化をする際に必要な創造性を高めるスキルです。

自己変革を目指しながら、創造的なコーチングスキルを実践的に身につけることができます。
ここでは、「応用コーチ」について解説します。

基礎から成長していくアドバンスド・コースには、「基礎コーチ」「実践コーチ」「応用コーチ」「上級コーチ」の4つのクラスがあります。

応用コーチは、基礎・実践コーチを修了した方が受講できるクラスです。

各コーチクラスの概要と、応用コーチクラスの詳細です。

認定プログラム アドバンスド・コース 各クラスの概要

新たな未来を自由に描く

感性アートメソッド・基礎コーチ

形式:スクーリング京都・静岡/オンライン

単位:6 (3時間×6コマ)

真の課題を発見する

感性アートメソッド・実践コーチ

形式:スクーリング京都・静岡/オンライン

単位:6 (3時間×6コマ)

創造的マインドを強化する

感性アートメソッド・応用コーチ

形式:スクーリング京都・静岡/オンライン

単位:6 (3時間×6コマ)

感性アートメソッド 応用コーチ 認定クラス

認定 感性アートメソッド応用コーチ

主題 創造的マインドを強化する

目的 新しい未来のリアリティーを高め、自己効力感を強化し、新たな調和をつくる

能力 信念をリセットして新たなマインドをつくる方法を学び、未来への自信を強化して行動を変える、創造的コーチングの応用力を身につける

単位 6 (3時間×6コマ)

形式 スクーリング京都・静岡/オンライン(3コマはスクーリング)
   *振替制度あり

費用 初受講の方  126,000円  税込 テキスト代・クラス登録料含む
   再受講の方  70,000円  税込 テキスト代含む
   *分割払い制度あり;4分割払いまでは手数料ゼロ(初受講31,500円×4回払い)です。

各回のテーマ

1・新しい生き方の調和をつくる

2・心の枠を超えた夢を描く

3・人が成長するマインドセット

4・論理と感性を活かした、クリエイティブ意思決定

5・ゴールに向かう自信を育む

6・ネクストゴールを描く

人とチームの創造力を引き出す力

感性アートメソッド・上級コーチ

形式:スクーリング京都・静岡

単位:6 (3時間×6コマ)

トレーナーの紹介

京都トレーナー 
人とチームの創造力サポートの専門家 岡田裕之

人間科学修士
感性アートメソッド開発者 
ヴィ・ホライズン株式会社代表取締役

経営者や起業家、アーティストやアスリートなどを中心としたスペシャリストや組織の創造力をマインド面からサポートする専門家。

自らの体験と人間科学とアートな思考を融合した「感性アートメソッド」を開発。感性アートを使った創造的になれる思考法をメソッド化し、コーチングスキルとして学べるように構造化した創造的マインドの第一人者。

学校教育から病院や企業の改革まで様々なプロジェクトに取り組む。

静岡/オンライントレーナー 
お茶と心の専門家 金澤木綿(ゆう)

感性ラボ代表 
感性アートメソッド・プロコーチ/プロトレーナー
著書「東京の日本茶カフェ33選」東京地図出版(現マイナビ)

自分を実験台として、感性アートメソッドを研究し体得。セルフコーチングスキルを身につけ、自らも再創造を果たす。メソッドを活用して自分を成長させたい人を、一歩先に歩んでいる実践者としてガイドする。

お茶×感性アートメソッドで茶文化の再創造。
世界のお茶に精通し、日本茶を自由表現のアートと捉え、自己対話の茶会ワークショップから料理人がお茶を活用するための実践研修まで幅広くおこなう。