Re創Kyo
リーダーのための創造的マインドのつくり方
人と組織の再創造の専門家
岡田裕之がビジネスリーダー向けに配信しています
★口グセは、心グセ。リーダーの言葉が職場の空気をつくる。
私が組織の再創造をサポートする際には、必ず現場を見ることにしています。
工場だったり、倉庫だったり、営業所だったり・・・。
時には同行営業までします。
食品問屋さんであれば、居酒屋の厨房まで入っていくんですよ。
現場へ行くとなにが分かるのか?
実は、「あ。この営業所はまずいかも」。
とか、「おお。空気がいいねー」ということが、見えてきます。
その場で感じたフィーリングで決めつけることはしません。
しかし、あとになって確信に変わることが大半です。
会社は、人の心が創るもの。
私たち一人ひとりにマインドがあるように、
組織にもまた、集合的なマインドが存在するのです。
そして、その組織のマインドをつくっているのは他でもない。
その場を率いるリーダーなのです。
リーダーのマインドは言葉を通じて発信されます。
それによって、職場の空気がつくられ、対話が生まれます。
やがて、それが仕事のパフォーマンスにつながるのです。
リーダーは、「自分の口癖に気づく」ことが重要です。
普段あなたは、職場のメンバーや自分に対して、どんな言葉を発していますか?
もしあなたが、「可能性を狭める言動」が多いようなら、切り替えていくことが重要です。
言葉は、マインドが選んでいます。
なので、信念がそのまま表に出てしまうのです。
しらずしらずにしゃべっている言葉を、少し、意識してみてはいかがでしょう。
ちょっと、まずいかなと気づいたら、変えていきましょう。
どうすれば変えられるのか?
まず、マインドを変えることがコツです。
「人はこんなものだ」というような可能性を狭めるマインドをあらためるのです。
代わりに、「人は変われる」というような成長マインドに切りかえるのです。
口グセは、心グセ。
来週からのお仕事で、少し変えてみてはいかがでしょう。
きっと職場の空気がおいしくなります。
Re創Kyo 岡田裕之
————–
会社を変えていきたいリーダーの方へ
————–
京都で開催12/16(木)13:30~16:30
「あなたのマインドが変われば会社は再創造する」
上記のリンク先からお申込みください。
開催はもうすぐです。
あなたが変わらなければ、会社は変われない。
ここは、チャンスととらえましょう。
お待ちしていますね。
また、ご質問事務局 金澤ゆうまでお気軽にご相談くださいね。
すぐにお電話いたします。
お問合せフォームはこちらです。