Re創kyoは、小さな会社のリーダーの創造力を引き出す場
時代の転換点において私たちは、「Re創Kyo」とういう場をつくりました。Re創Kyoは、小さな会社のリーダーの創造力を引き出す場です。会社の課題は様々で、それに対する打ち手も無数にありますどの道を選ぶかは、どこに行きたいのかによって変わります。
全てはリーダーのマインド次第なのです。
私は今こそ、リーダーが創造的に成長する場が必要だと考えています。
課題には、大きく二通りのものがあります。
「答えがあるもの」と「答えがないもの」。
答えがあるものとは、一定のゴールがあって、その状態を目指すものです。それは、理性的な思考によって、ある程度の判断がつくものと言えます。答えのないものとは、新たなゴールを定めることから、始めるものです。それは、感性的な思考によって、答えを創り出し、そこから決断していくものと言えます。

Re創kyoは、答えのない時代に答えを創るヒントが得られる
今、時代は変化の局面を迎えています。中小企業や小さな会社がここから成長するためには、リーダーの創造性が欠かせません。Re創Kyoは、「答えのない時代に、答えを創る場」です。感性の町京都から全国に価値を発信していきたいと思います。
開催日時と各月テーマ
●6/3(金):テーマ「組織の再創造をこばむマインドの正体」
●7/8(金):「リーダーが創造的になって喜ぶ人・困る人」
●8/19(金)「理想の未来から考える」組織再創造の仕方
日時:ほぼ月イチ開催 15:00~16:00
講師:人と組織の再創造の専門家 岡田裕之
会場:京都オープンイノベーションカフェKOIN(京都経済センター内)
会費:無料
トレーナー 人と組織の再創造の専門家・岡田裕之

人と組織の再創造の専門家。
理念は、変化の局面を迎えた人や組織が再創造を果たすための、創造的マインドのお手伝い。
感性Artメソッド(アートな思考×人間科学×実践の知恵)の開発者。人間科学修士。新規プロジェクトマネジャーを経験後、独立。
感性教育スクールを創業し、業界一位の規模を達成。
東日本大震災を機に挫折を経験。
自らの復活経験と人間科学、アートな思考を掛け合わせた独自メソッドを開発。現在は、人と組織の再創造の専門家として、中小企業の再創造を京都を拠点に全国で行っている。
研修は、「人生を変える創造体験の場」と定義。
進め方は、答えを教えるのではなく、答えを引き出し創る思考サポート型。
1966年生、京都市生まれ。 ヴィ・ホライズン株式会社代表取締役

岡田裕之のインタビュー「変化の局面を迎えている社長に伝えたいこと」
きっかけが必要だよね。会社が変わる時は、自分が変わる時。
しがらみを超えていこう!でないと、本当に辛いことが未来に起きてしまいますよ。守り続けても延命治療にしかなりません。あなたはどっちの方向へ行きたいのか?プランニングの前に、まずは本質を見ていきましょう。
とはいえ、変化の局面では思考のモードを切りかえる必要があります。私はあなたが柔らか頭になるためのメソッドを持っています。私にはあなたの未来は創れませんが、あなたの未来を創る思考ツールは持っていますよ。それを使って今すぐあなたの未来を創り始めましょう。今こそ描きたい方向にいく時です。
人と組織の再創造の専門家 岡田裕之

しがらみを超えて、今こそ未来を描き直す!
ここまで、会社が再創造するトップのマインドについて解説をしてきました。
ヒントは見つかりましたか?
一人で考えても、今までの自分の思考の中で堂々巡りに陥ります。
今こそ変えたい!と思うなら、再創造のタイミング。
そんな小さな組織のリーダーのために、毎月1回、勉強会を開いています。自分の答えを創るための刺激を受け取りにきてください。
