「結果の罠にはまらないプロセスを大切に!」
このようにアドバイスをすると、
たいていの社長さんが、こう反論します。
「それは分かりますが、ビジネスは結果がすべてではないのでしょうか?」
確かにそうです。
私自身も、結果がすべてだという信念をもっています。
目的を達成できなければ、
その課程での努力など、誰にも認められない。
こんな風に、研修先の受講生さんやスタッフに
檄を飛ばすこともしばしば・・・。
私が言う、「プロセスを大切に」とは、
ゴールを目指す過程で成長を実感しよう!
うまくいったことや、いかなかったことから
学びをえよう!ということです。
このような、自分の行動に「気づく力」には、
フィードバック能力が欠かせません。
フィードバック能力を鍛えると、「メタ認知力」が向上する。
結果的にそのことが、「成功」への力となるのです。
さらに、心の健康面でも、
プロセスを大切にする効果があります。
「小さなことに喜びを感じる力」は、
「達成へのモチベーション」の土台となります。
この普段の喜びや幸福感を抜いてしまって、
一足飛びに、達成意欲を高めようとしても、ガス欠になってしまうのです。
ビジネスでのゴール達成を、旅行に置き換えてみましょう。
旅行は、目的地に到達した時にはじめて、喜びが爆発するのでしょうか?
そうではないですよね。
旅行は、その過程が充実していることが、大切です。
ビジネスは、結果を出すためにやっている。
とても厳しいものです。
経営の最前線に立つ社長さんには、
ぜひ、プロセスで感じる幸せを大切にしてほしいと思います。
幸せになるための仕事です。
今日は、社長さんの創造的マインド・サポートをしている中で、
私が感じることをお話ししました。
岡田裕之
~~~
■今日のメルマガの内容を、動画でもっと詳しくお話しています。
↓ ↓
岡田裕之のRe創Kyo 約14分
■夏にかけて京都でRe創Kyo実践勉強会をやっています。
スケジュール 15:00~16:00
6/3(金)、7/8(金)、8/19(金)
Re創Kyo実践勉強会の申込みフォームはこちらに
今を超えて前へ!
ヴィ・ホライズン株式会社