自分でつくる・大人の茶あそび~リクエストにお応えして~ 

お茶と心の専門家、金澤ゆうです。

私は、長年茶業に携わり
「お茶」は「人」と同じだと考えるようになりました。

農家さんがつくるお茶には個性があります。
私は、作り手の顔が見えるお茶を、「単一農園茶」と名付けました。

私が長年提唱してきた、単一農園茶。
一つの農家さんだけで作られた茶葉を指します。
同じ緑色でも、飲み比べると農園茶の個性が見えてきます。

そして、ブレンドとは、
個性を見て美味しさを立体的に組み立てることをいいます。
単一にもブレンドにも、美味しさと楽しさがあります。

ブレンドを知るには、単一を知る必要があります。
単一をベースに、あなたのオリジナルのブレンドをつくるんです。

めんどくさい?^^
ブレンドは、混ぜるってこと。
ご自宅のお茶と混ぜたら、味わいが変わりますよ!

茶葉は、とことん遊び道具の一つです。^^
しかも、少々地味だからこそ、大人の遊びだと思います。

どんなにブレンドしても、見た目の色は緑色。笑
感性磨きにはとても良いツールです。^^

今回は、ティーバッグで先行していた
てっちゃんちの深蒸し茶の、「新茶葉」をご用意しました。

てっちゃんちの新茶葉は、「美味しさの素」
ブレンド前の濃い味なので、混ぜても負けないお茶です。

+++★+++★+++★+++

てっちゃんちのお茶の個性については、
記事下のフライヤーに書きましたので、お読みくださいね。

お申込みは6月発送分を、5月いっぱい承り中です。
ティーバッグの情報も含めてこちらにあります。

>> 厳選お見立て6月新茶のお申込みフォーム

あなた流に、
てっちゃんちの深蒸し茶葉を楽しんでみてくださいね!

+++★+++★+++★+++

さてと!お茶ばかりでなく、6月は京都でイベントやりますよ!

\無料の特別公開ワークショップ/
6/2(木)京都烏丸
KOINにて答えをつくる学校の特別公開ワークショップ

6/4(土)京都烏丸
大垣書店京都本店にて答えをつくる学校の特別公開ワークショップ

\個別のワーク体験会/
6/6(月)、6/6(火)京都烏丸にて、一人で受けられる体験会
一日2名様まで

+++★+++★+++★+++

私も京都入りです。
お会いできるといいですね~!

感性Lab
金澤ゆう