先日、幸せを感じる人は日常にルーティンを持っているという記事を読みました。
それは、自分で自分をコントロールできているという実感があるからなのだそうです。
あなたは、日常で
意識して取り入れている行動がありますか?
例えば、音楽を聴く。
お茶やコーヒーを淹れる。
ウォーキングをする。
目が覚めたらストレッチをする。
内容は自分がやろうとしてやっていることなら何でも良いのです。
■自分で決めて、自分がやる。
他人は自分の思うようには動かせませんから
自分の意思が反映できる唯一の存在が、自分です。
自分のたづなを握っている感覚があるというのが大事なのでしょうね。
とはいえ、同時に疑問もわいてきます。
~~~~~~~~~~~
自分で決めたその選択と行動は、
本当に自分の思いで決めているのでしょうか?
~~~~~~~~~~~
表面的には、自分が決めるから行動を起こします。
でも、その決断の背景に、
本意と違うものを持ったまま行動していることはありませんか?
以前、クラウドファンディングをした方が、面白いことを言っていました。
実は、クラファンの成立を願っていない。というのです。
あと一歩で目標達成するところで、
かなり積極的に賛同者を募る活動をしているように見えたのですが、
自分がやると決めたけれど、私がやるしかないという
それしか手がないと、その時は何かに追い詰められてやった感覚だったと。
そもそも、私はどうしたいのか?は
考えることをあと回しにしてきたのだそうです。
・
・
・
これ、あるあるなお話ですよね。
自分を犠牲にして、自分さえ我慢すれば・・
という視点でモノを判断すると、実は幸福感からは遠のいてしまいますね。
自分の意思が反映できる唯一の存在が、自分です。
自分のたづなを握っている感覚を得るには、
自分の思いを自分が受けとめて、行動を沿わせてあげることですよ。
さて、自分のたづなを自分でにぎる人生を歩みたい方へ
自分だけの答えをつくる8日間のプログラムがあります。
+++++++++++++
夏クラス本科生の募集
感性Lab.認定 感性Artメソッド・スペシャリスト育成クラス
+++++++++++++
じぶんの人生のシナリオを描き直しながら、
成長する創造的なマインドを引き出し答えをつくる
感性アートワークを活用したコーチングの構造と思考法を学べるクラスです。
京都と静岡。
夏クラス本科生を募集します。
自分を成長させたい方
他者の成長をサポートしていきたい方
一緒に学んでいきませんか?
+++++++++++++++
体験セミナーをご用意しています。
>>個別と少人数制セミナーの申込みと日程はこちらから
+++++++++++++++
個別のワーク体験会をオンラインで受けたい方は、
備考欄にその旨お伝えください。
今を超える創造的な思考法を体得し、
自分を伸びやかに育てていきませんか?
そこへのプロセスは宝ものがいっぱいですよ!
感性Lab.
金澤ゆう