来年も一緒にやっていけるか?膝つきあわせて話し合いをするのが年末行事でした。
それを秘かに私は「年末調整」と呼んでいました。
Re創 人生のシナリオを描くマインドのつくり方
~人生を変える創造体験の場~感性Lab.
感性ラボの金澤ゆうです。
これ、わが家のお話です。笑
籍を入れずに「家族」というつながりは創れるのか?
私にとって長年、重要なテーマの一つでした。
だから、私はパートナーと籍を入れずに25年近く暮らしています。
今の時代は、ジェンダーレスとか
LGBTとか、選択別夫婦別姓とか・・
夫婦のあり方、家族のあり方が
多面的に話題になるようになりましたが、
25年前の田舎だと、ただ浮いた人でした。
私はイマドキのこの手の話について
大っぴらに自分の考え方を人に伝えたことはありませんが
「夫婦のあり方・家族の中の私というあり方」
のようなものは、人より深く考えてきたと思います。
関係構築になんの保証もない中で
信頼関係をつくるにはどうしたらいいか?
自己流コミュニケーション、
無自覚マインドで暮らしていた時は、
本当の意味の「対等と尊重」が理解できず
気を使いすぎて悪循環のドツボに入りました。
ほとほと困って、感性ラボに飛び込みました。
自分のマインドや成長する心の構造を理解し
自己&他者コミュニケーション法を身につけていく中で
「男と女の思い込み」をたくさん発見しましたよ。
今ではパートナーとの会話が変わり、理解が深まり
「マインドが自立した関係」に育ってきたなと感じています。
もちろん、今でもたまにはケンカやイラつくことはありますよ。笑
でも、お互いすぐに切りかえていけます。
面白いのは、感性ラボの学びは私だけですが、
結果、パートナーもずいぶん変化したことです。
*~***~*
さて、前ふりが長くなりました。
このごろ個別の相談が多いのが
この夫婦のあり方やご自身のあり方の悩みや怒りです。
好きなのになぜうまくいかないのか?
この人とは長くは暮らせないという不安にさいなまれる
離婚したいけどそう考える私はダメなのか
悩み方はそれぞれですが、
現状にイラ立ったり落ち込んだりしてマインドが疲れています。
マインドが疲れているから、判断力も低下
結局、悪循環にはまります。
そんな状況の時に、私がおすすめしたいのは
見栄や他人の目を気にせずに、
まずは、思っていることを素のまま語ることです。
ポイントは、
・安心して等身大で話せる相手
・否定せず、助長させずに聞いてくれる相手に、です。
当時の私は「愚痴を言うのはみっともない」と考えていましたが
引きだす専門家とワークをすると、自分の心のクセにきづけたり
頭の整理や取り組みたい課題が自然に選択できました。
あなたの周囲に、
色をつけずに聞いてくれる人がいるなら、頼るのも手ですよ。^^
ただね。これも私の経験談ですが、
スキルとして学んでいないと、色をつけずに聞くことが本当に難しい。
よかれのアドバイスに、相手の価値観が入り込んでしまいます。
相談して、逆に落ちこみや混乱がないように。
よかったら、初めての方限定のお得な個別コーチング体験
「パーソナルRe創コーチ」をお使いください。
\募集あと3名様のみ/
【1/7.1/8 土日 京都開催セミナー】
なりたい私を自由に描き、実行するためのプロジェクトを創る2日間
じぶん再創造プロジェクト作戦2デイ2023
詳細は、上記タイトルをクリックしてごらんください。