【お知らせ】今年スタート 感性ラボ・専属サポーター(仮称)

桃井かおりさんがロスに移住した理由をリボーンしたかったからと言っていました。「旬じゃなくても大御所女優」というつまらない状況からぬけ出したかったと。桃井さんは、ありたい姿と現状のギャップに気づいて日本を飛びだしたんですね。

■アート×心×体で生きるための創造力を

さて、感性ラボがやっているのは、
「私はどうなりたい?どうありたい?そのプロセスは?」

ここを、アートと心理と体感で引きだし創り、
さらに、困難を超えていける人を育てるサポートです。

現状の自分の課題を解決しながら得られるものは、
生きるための創造力。

これ、めちゃくちゃ大事な能力です。

文部科学省の学習指導要領に
「子どもたちの生きる力」を育むことが教育の目的とあります。

感性ラボでは、生きる力の源は創造力だと考えています。

それは、子どもだけでなく、
今は、大人こそ必要な能力なんですね。

閉塞感からぬけ出すには
大人のマインドが創造的になることが先。

創造的な大人が増えると社会に柔軟性ができます。

そんな大人を見ながら育つ子どもたちは
自然とクリエイティブに育つと思いませんか?

感性ラボは、創造的な心を持った大人を増やし
社会の心をクリエイティブにしていく一翼を担っていると考えています。

■感性ラボ・専属サポーター(仮称)

感性ラボ・専属サポーターとは、
つながりながら人をサポートして
ちょこっとフィーも発生する、
人に貢献できる感性のクライエント・モデルさんみたいなものです。

感性ラボでは
私たちの考えやあり方に賛同してくれる方をサポーターと呼びます。
セミナーに参加し一緒に心地よい場づくりをしてきました。

今年からは、もう少しゆる~いつながりの中で
人に貢献できるサポーターを育てていきたいと思い、
まずは始めることにしました。

もし、興味をお持ちの方がいましたら
まずは事務局・金澤ゆうまでお気軽にお問い合わせくださいね。

伸びやかにしなやかに今を生きる大人が増えますように
そんな思いを持った方とつながっていけたら嬉しいと思っています。

感性ラボ
金澤ゆう

 

**********

募集中 静岡セミナー
京都で好評につき静岡でも開催
2/18.2/19(土日)9:30~16:30

じぶん再創造プロジェクト作戦2デイ
詳細は、↑リンクからどうぞ。

**********