アートな思考×心理×体感思考で悩みからぬけ出し、自由に夢えがく体験会のご案内です。
・感性Lab.の体験会は、3つの受け方があり、京都・静岡・オンラインでやります。
・受け方としては、少人数制の体験セミナーと個別のワーク体験会があります。
さっ そく日程の確認をしたい方は、感性ラボ体験会申込みフォームからどうぞ。
「今の自分は好きじゃない。私の悩みは他人には理解されない。人前でこんな自分はさらけ出せない。」
そんな息苦しいような、漠然とした悩みをお持ちの方にこそ体験してほしい、現状を変えていける面白い思考法があります。
それは、アートな思考×心理×体感思考で、素直な自分と向きあって、自分の答えを引きだしつくるというものです。
体感思考とは、言葉になる前の「感性」を使って考える思考をいいます。
例えば、心がざわざわする。気持ちいい感じ。しっくりこない。論理的な説明はできないけれど、確かに感じたという経験は誰にでもあることでしょう。直感も感性力の一つで、経営者の方やリーダーほど、感性力も高いのです。
この体感で感じる「感性」で自分の本音を理解していくのが、体感思考アートワークです。
体感思考で起きることは
体感思考を使うと、決断までの道のりが早く、腹の底から納得できます。自分のコンプレックスがキラリと光る個性として認めていけたり、悩んだり迷う時間を減らせます。そもそも悩む必要がなくなり、ワクワクやりたいことに意識が向きだすなど、心身ともにスッキリします。
自分の本音がふわりと湧いてくるため、自己理解が深まり、自己肯定感があがります。さらに、私はできる。大丈夫という自己効力感が高まるため、一歩が軽やかに動きだせるようになるのです。
それが、アート×心理×体感を使った自由発想でじぶんの答えを引きだしつくる、体感思考・感性Artメソッドです。
*写真:7つのカード・アートワーク。カードに質問がついていて、その場にいくと答えが出てきます。
悩みで停滞感に包まれるのは、自分の思考のクセや視野の狭さが影響しています。マイナスのループの中で堂々巡りの状態です。
ここを、体を動かし自分の内側から本音を引きだすアートワークをおこなうことで、ヒラメキが湧いてくるようになります。
まさに、知っているようで知らなかった、自分を発見!この気づいていなかった自分にたくさん気づくほど、自然と悩みは消えていきます。
体感思考を磨く、長期的な魅力
そして、この体感思考を磨いていくと、日常生活の中で自分自身の心の機微をキャッチして対応できたり、人の変化に気づく力も高まります。自分の悩みから解放されるプロセスを通して感性力が磨かれ、行きたい方へ進む力と大きな失敗を回避する力も身につくのです。
今回は、あなたの悩みを開放していく体感思考・感性Artメソッドを体験できる機会をご用意しました。
感性ラボの紹介
感性ラボは感性教育25年、個人と組織の受講者数1万人の実績。心理系スクールを日本一まで拡大した後、代表の岡田裕之は自らトレーナーとして、アート思考×心理×体感思考で自分を発見できるアートワークを使ったコーチング手法・感性Artメソッドを開発。現在は、人と組織の再創造をマインド面からサポートしている実践家チーム。
*写真;答えとリンクした椅子に座って体感で自分の思いに気づくアートワーク
アート思考×心理×体感思考で考える、感性Artメソッド・コーチング手法は、企業のトップや研修でも活用しています。
また、日本語学校では留学生の夢実現をサポートするために全社的に導入し、先生方が活躍されています。
体験会でおこなうこと
さて、今回の感性ラボ体験会では、あなたの悩みをスッキリさせるための体感思考を体験できます。論理的に割り切ったり説明できないのが、私たちの感情です。感情を理解するには、頭で考えるのではなく、感じてみることが大切。
感じる感覚を優位にするには、リラックスした状態をつくることです。
そのため体感思考・感性Artメソッドでは、あなたの中からふわりと思いが湧きやすくなるように、体を動かしたり絵を描いたり、質問をするアートワークを道具として使います。
《体験会では、3つのことをおこないます》
①あなたの悩みを伺って糸口を見つけます。
②体感思考・感性Artメソッドの理論の説明。
③実際に体感思考であなたの本音を引きだす体験。
《おすすめしたい方は》
・アドバイスではなく、自分の答えを見つけたい方
・本気で悩みを何とかしたい方
・自由に夢を描きたい方
・自分の個性を活かしたい方
・色々なセミナーに参加しても、しっくり来ない方
・人をサポートする立場の方
・体感思考を磨くことに興味を持った方
感性ラボ体験会のお申込みはこちらから。
スケジュール等の詳細をごらんいただけます。