「内なる自分」はそのままでは自分の未来に活かせません。
創造的マインドで仕事も人生も楽しくするヒント
~人生を変える創造体験の場 感性ラボ~
昨日のメルマガで、内なる自分を聴く重要性を書きました。
今日は、内なる自分について、もう一つお話をしますね。
*****
内なる自分の思いは
言語化することが大切です。
*****
自分が本当は何を思っているのか?
自分のことって、知っているようで意外と知らないことが多いんですよ。
これはあなたがサポートしている人たちも同じです。
自分の思いを分かっていないことにも気づいていないのが、普通なわけです。
一人で思い悩む時を思い出してください。
最初は建設的に考えているつもりでも、いつも同じパターンに陥りませんか?
私たちには心の枠があって、
枠の外があることを知らないから内側でぐるぐるしてしまいます。
だから、サポートが必要になります。
思いもよらない他者からの問いかけで、いつもと違う思考ができるのです。
実際に人がいるから、
答えようと言葉にする努力をします。
他者の存在がとても重要です。
人に伝えようと言葉にすることで、
実は本人が一番、自分を理解することができるのです。
他者が、専門的なサポートスキルを持った人なら?
その効果は、自分一人では得られないものになることでしょう。
「これから」を創りたい方。
自分を知るために、おいでませ。^^
感性ラボ
金澤ゆう