ビジネスの中のアート思考

人生のシナリオの描き方;感性Lab.

感性Lab.の金澤木綿です

今日は、岡田裕之からの直接メッセージ

=====
ビジネスの中のアート思考
=====

イマジネーションを
マネジメントするって、

難しそうに思いますよね。

でも、本来、

ビジネスとは、そういうものです。

誰かのマインドから出発した創造を

自分も含めた誰かが、

現実に落とし込んでいく。

ビジネスだけではない。

人の社会って、

こういうやりとりの連続なんですよね。

コミュニケーションに

決められたルートがあるように感じるのは、

むしろ記号化された
社会に生きる人間の

ある意味
洗脳された思考かもしれません。

それこそ幻想だと、私は感じます。

これからは、
決めたルートみたいなものが、

あてにならなくなる時代。

今こそ、イマジネーションを

マネジメントするセンスを磨いていかねば!です。

以上
~~~~~

「イマジネーションをマネジメントするセンス」

つまりは

「想像力を管理するセンス」

と言いかえられますね

これはもう、

感性メソッドスペシャリスト育成クラスの課題でもある

「自分の感情をマネジメントする」

よりも、ずっとハイレベルです

なぜなら、自分の感情は

まだまだ気づきやすいですよね

怒りや喜び、悲しさや愛情には

なんとなく、心がきゅっとしたり

ズキっと来たりという

身体の反応がありますからね

でも・・・。

何かを想像した結果には

わくわくしたり、心が痛んだりという

感情の反応はありますが

想像する前段階では、身体感覚がない気がします

と、すると、

軽い気持ちで想像するだけでは

自分の想像の範囲や方向が

かなりの自分ワールド内に

はまってしまうわけです

しかも、はまっていることには

全く気づけないということです

気づきのきっかけとなる

身体反応がないですから・・・。

相手の動きも、その動きの思いも

理解できていませんしね

その自分視点の想像力を

きちんと管理し

成果を出せるようにするには

どこまでも

・メタ思考
・目的志向
・共感力

これが必要!

はい

チームで動くためには!

ビジネスだけではなく

家族もチームだと思いますが

やっぱり、大事な部分ですね

身に付けたら、

すごいデキル集団になるはず!

社員の影響力やリーダーシップを磨くことに

興味のある経営者の方はいませんか?

お悩みを伺いながら

100%オーダーメイド構成した

アート思考を手に入れるための

幹部向けリーダー研修をご提案いたします。

まずは、お問い合わせください

今日はこの辺で

——————————

感性Lab.メルマガ
人生のシナリオの描き方
アドレス登録
https://88auto.biz/kansei-lab/registp.php?pid=2
——————————-