感性Lab.の金澤木綿です
今日は
=====
あきらめない「対象」
=====
について
岡田裕之の直接メッセージより
~~~~~
「あきらめない心の技術」というタイトルで、その昔、ブログを書いていた。
人間、あきらめない気持ちは大切だと思う。
ただし
あきらめない「対象」というものがある。
そこを見誤ると変なものにしがみつくことになるよ。
変なもの?
そう、それは
表面的なものや、人から植えつけられたもの。
でもね、その見極めが難しいんだよね~ それも、分かる。
だから、心の技術!
あきらめない精神論ではなく、あくまでも心の技術。
その心の技術で、オレ自身、大切なものを、失わずに済んだ。
人生どん底の時にね。
キミにとって本当に大切なものは何か!
手放してもいいものもたくさんあるんじゃないか?
それが何かは、オレには分からない。
キミも気づいていない。
大切なものは、目には見えないからね。
きっとそれは、雑誌や広告には載っていないものなんだよ。
~~~~~
ちょうど昨日は、京都・静岡で、ワークショップをしました。
マインドから見た問題解決~人間関係改善のコツ~
ワークショップで何をしたのか?
ひと言でいえば、捨ててしまってもいい対象を、捨てる作業をしていきました
たった2時間ですのでまだまだ浅瀬ではありますが
それでも受講生の方が
~~~~~
一人で考えていても
怒りが湧いてくるばかりだったけれど、
こうやってワークとしてやっていくと
私はそう思っているんだなと
冷静に見れた。
~~~~~
といわれました。
文章で読むと質問フレームは単純でシンプルに思うかもしれませんが、
他人が入るとおもしろい化学変化が起きます。
事前にお渡ししていた質問ワークシートを
事前にご自分でやってみて
と伝えてありましたが、
文章を読んでいても、
やる気がわいてこなかったそうです。
でも、私が同じ質問をしていくと
ちゃんと自分なりの答えが出てきます。
時々、本人の話がズレていくのは分かるので
私は「思考の軌道修正」を加えていく感じ。
答えは本人が持っている。
本音を引き出していくための、
心の技術を身に付けたらば、
それは
自分にも、職場にも家庭にも、
どこにでも活かせると思いますね。
今日はこの辺で
=====
【募集中のワークショップ一覧】
https://kansei-lab.com/kanseiworkshop/kanseiwrokshop-itiran
【マインドから見た問題解決ワークショップ】
2 マインドから見つける、未来の私
【京都感性Lab.】2019年1月23日(水)18:30~20:30
【静岡感性Lab.】2019年1月24日(木)18:30~20:30
3 マインドから気づく、とらわれない自分軸
【京都感性Lab.】2019年2月13日(水)18:30~20:30
【静岡感性Lab.】2019年2月6日(水)18:30~20:30
参加費 各回3000円
講師 京都 感性Lab.:岡田裕之 静岡 感性Lab.:金澤木綿
お申込みは 今すぐに!
https://88auto.biz/kansei-lab/touroku/entryform15.htm
=====