感性Lab.の金澤木綿です
今日は、
=====
人がほれる瞬間
=====
について
この頃強く思うことは
人の魅力は、
「ギャップの大きさ」
かもしれないなと。
最初の印象と違う一面を
見せてもらった時
あ、この人にはこんな一面もあるんだな。
例えば、しっかりしてい人が
おちゃめなドジをしたり
マジメそうな人が
妙にノリが良かったり
一見したイメージと違った
意外な一面を見せてもらった時
その人に対する印象の幅が広がります。
これって、良い方にばかり転がらないでしょう?と言われそうですが、
確かにね。
ギャップを見せた結果は
相手次第ですから分かりません
でも、少なくとも
そういう素の、意外性のあるところを
見せてくれたということが
相手に対する親しみになることも、多いような気がします
この頃、ある方のノリの良さに
私は助けられているなぁと
感じる機会がありました
とても真面目そうな
きちんとした方というイメージなので
「私も、ちゃんとしなくちゃ!」
と思いがちなのですが
話していると、
言い出しっぺをする
子どものようなノリの良さとは違う
この機会を一緒に思いきり楽しむ♪
というノリの良さを感じられて
受講生仲間なのですが
とても素敵な
大人の女性だなと感じました
あ、つまりですね
ノリの良い人が大人の素敵な女性だ
と言いたいわけではなく
私が持っていたイメージと
実際の行動から見えてきたものが
違っていたんですね!
このギャップに、きゅんとしたわけです
これって実は、
恋愛でも営業でも、職場でも
どこにおいても
言えるような気がしませんか?
え???そうなの???
という、良い意味での裏切りを発見した時
本人の魅力は増す気がします。
とはいえ、そのギャップを見せるのは
勇気がいるかもしれませんね。
きちんとしなくちゃ!
と思いがちですもん。
ギャップを見せていける人というのは
自分を楽しんでいて
自分にきちんと自信を持っている
ということだと思います。
感性アートメソッドを身に付けると
他者と比較せず、内側から
自分への信頼が持てるようになりますよ
そういう人との交流は
磨き合う感覚を知っているから
さらに魅力的になっていくと思いますね。
今日はこの辺で
=====
募集中のワークショップ
=====
1/23・1/24感性フィットネス 京都・静岡
2/9人前での苦手意識を克服する心理系プレゼン
3月開講 京都・静岡
スペシャリスト育成クラススケジュール
2月開講 静岡
マスター育成クラススケジュール
=====