エネルギーが高まっている時こそやっておくこと

感性Lab.の金澤木綿です

今日で1月も終わり・・・
いかがお過ごしですか?

今日は、
=====
エネルギーが高まっている時こそ、やっておくこと
=====
というお話について

岡田裕之のトップコーチングの一コマより

ある社長が言われました

~~~~~

エネルギーが向上すると
色々な情報や人が集まってくる

という先生の話を、
自分も実感するこの頃です

その時の岡田裕之の返事は

そうですね!
そして集まってくる情報や人に
良い悪いはないんですよ

「玉石混交」

だからこそ、
何を選ぶかの判断基準となる
自分軸が、しっかりしているか?

ここが重要なんです

~~~~~

と。

エネルギーが向上している時は
何も考えなくてもどんどんと
進んでいくような感覚を得るものです

パワーがあるので
力づくで行けそうな感覚にもなるかも

でも、そういう時こそ
しっかりと
自分軸の再構築をしていこう

というのが、岡田裕之の話でした

なるほど!

この頃、私自身もまた一つ
抜けた感覚があるのですが

そういう状態の私が、
この話を聞いた時
あれ?と思ったのは、

「玉石混交」という言葉でした

岡田裕之は、
大きな挫折の経験があるからこそ
その微妙なところを、
深い直感で理解しています

私の中の違和感は

集まってくる情報に良い悪いはないのに

なぜか、
エネルギーが向上している時は
無意識レベルで、

“良い情報ばかり”の中から、
より良い情報だけを選べばいい

という意識になっているなと
自分自身を通して気づきました

これって、
色々な判断が甘くなりますね

私は時々、岡田裕之から
会社がぐんぐんと大きくなって
いった時の話を聞くようにしています

良いことも悪いことも
また、挫折をした頃のお話も
色々な角度から

自分には経験のない状況を
体験者から聞くことで
少しでも臨場感を感じていきたい
からなのですが

最終的には、経験者にしか
本当の意味で、その世界が分からない

だからこそ、

何を学ぶか?以上に
誰から学ぶか?

が一番だなっと思いますね

そんな岡田裕之が伝えることは

=====

エネルギーが向上している時こそ
判断のための自分軸を再構築していこう!

=====

ということです

これができると、
捨てるものがはっきりとするので
余分なところに時間を使わず

一番大切な「時間」を
有意義に使えるようになりますね

======

自分軸の再構築におススメなのが、このプログラムです。
必ず変革していく8日間・56時間

「なりたい私」と「マインド」を再強化する最強プログラム
https://kansei-lab.com/archives/1595

======

まずは1デイでしっかり学ぶなら
苦手を克服しエネルギーを向上させる心理プレゼン法

2/9(土)静岡にて
https://kansei-lab.com/archives/1291

======