岡田裕之が誰にも負けないと感じていること

岡田先生が、受講生とのかかわりにおいて、
だれにも負けないと感じていることは?

愛。

 

愛は、いつから?
愛にまつわるストーリーはありますか?

若かりし頃にこの職業を選んだのは、
実は、自分をなんとかしたかったからです。

自分の想いをビジネスにしたのです。

音楽でも、
アーティストは、時に自分のために歌う。

それが、
人々の心の琴線に触れることは、
よくあることだ。

わたしも若かりし頃、自分の想いからビジネスを始め、
それがきっと人々の想いにつながり、
成功させていただいたのだと思います。

そして・・・
やがて自分が挫折して、
もう一度立ち上がる中、

自分を最も成長させてくれた存在があった。

それは、何を隠そう、
自分がサポートしてきたつもりでいた、
受講生やクライエントでした。

だから、私は、
クライエントを愛しているし、

愛した、受講生、クライエントから、
また宿題をもらって、成長していく。

この、素敵な関係性。

実はこれって、
人類が必要としていることなのではないでしょうか。

上下関係ではなく、
人と人が成長を支えあう。

それが、本当の愛なのではないかと、
私は今、実感しています。

 

 

愛するコミュニティのこの先に、
どんな夢を描いていますか?


個人的なことでいうと、

かかわった仲間が、
ともに成長していける場を広めていきたい。

成長できる喜びを、
共に分かち合いたい。

感性Lab.という、魅力的な場を、
世の中に発信して、
価値あるものとして、根付かせたいと思っている。


志というレベルで考えると、

自分一人では成し遂げられなかった想いを、
だれかが受け継いで、深化させ拡大させていく。
そんな世界を夢見ています。

例えば・・・

発展の半ばにある国の、
教育機会にも恵まれない子供が、

感性メソッドを活用する、
あるトレーナーによって、

笑顔にあふれること。
その子の目が輝く瞬間。

そんなことが、
アジアの片隅で、
世界のどこかで、
ポツリポツリとあること。

それが、私の果てしない夢です。

 

 

夢は、眠ってから見るものです。

志レベルの夢は、
自分が永眠した後に、
輝き続けるものです。

 

2017.9月