感性Lab.の金澤木綿です
今日は、
=====
良くも悪くも引き戻す力
=====
について
しみじみとした「楽しい」
という感情は
心が整うと湧き上がる。
焦ったり、
取りつくろおうとすると、
義務感が先に立つ。
新しいチャレンジをする時
見えない未来が怖くなり
一瞬、ぎゅっと心しぼむ。
そんな時、あなたはどうやって
それを超えていきますか?
~~~
2/23(土)日本茶アート!
京都で遊ぶ・非日常のお茶体験
夕方からのライブ楽しみ♪
ミュージシャンが、お茶をイメージした歌をうたい
茶農家さんが、歌を聴いてお茶をいれる
これは新たな、
非言語コミュニケーション!
茶ライブは、16:30~18:00
https://kansei-lab.com/archives/1780
~~~
予定調和から出ていく時
どうしても、心がざわつきますよね。
私も凹みがたくさんあります
でも、凹みはよくよく起こしますが
それをまたフラットに戻すことも
よくよくできるようになりました
つまり、長引かせない
プロセスでは落ち込みますが、
最後は、ちゃんと未来志向に
感性Lab.で、気づけたり
身に付けたりできることはたくさんありますが
この「自分をフラットに戻す力」は、
日常の心的ストレスが随分と減ります。
岡田裕之がいつもいうことですが
「マインドが先、行動は後、結果は50・50」
(もちろん良い結果への確率は
上げて行かないと仕事はダメですが)
未来を怖がり小さくしぼむのは、
良い結果でなくてはいけないということに
とらわれすぎているからです
もし、あなたが何かにチャレンジ
しようとしているならば、
こんな呪文を唱えてみてはいかがでしょうか?
まずは、大きく深い深呼吸をして
「私はこの価値を深く理解しています」
誰よりも、自分に対する信頼を大切にしてあげてくださいね。
今日はこのへんで
~~ご案内~~
自分をフラットに戻すには、
まずは自分の心地よい状態を知り
今の感情と行動の選択を
分離して捉える視点が必要です
本科授業でじっくりと
自分への信頼感を高め
転んでも超えていく勇気を
身に付けていきませんか?
失敗の数は変わりませんが
心のストレスが本当に減りますよ!
=====
本科授業:京都・静岡
感性アートメソッド・スペシャリスト育成クラス
https://kansei-lab.com/archives/1607
=====
お申込みこちらから
https://kansei-lab.com/archives/1607