感性メソッド・スペシャリスト育成クラスvol.1 ⑤

今回のクラスを受けたのは

昨年の9月

半年前になるなんて!

月日は早いものですね 笑

 

「捉え直す」技術のお勉強をしました

 

ものごとを捉え方を「フレーム」

フレームを変えることを「リフレーミング」

 

リフレーミング思考を強化することで

ピンチをチャンスに活かす感性が磨かれます

 

リフレーミングには

その行動が行われる状況を変える「状況フレーミング」

行動のどこに焦点をあてるのかを変える「内容フレーミング」

があります

 

状況フレーミング

ものごとが肯定的な意味をもてるような状況を選ぶこと

 

ex)

イレギュラーに対して柔軟に対応するのが苦手

↓↓↓

規則正しいマニュアルをつくればいいんじゃないですか?

 

内容フレーミング

ものごとへの意味づけが

肯定的な意味を持つように捉え直すこと

 

ex)

お金が無くなったので、新しいビジネスは絶対ムリ

↓↓↓

ないことだから、斬新なことができる

ないことでできることを探す

 

捉え方で見えてくる景色が

違ってくるので

柔軟な考え方ができると

自分の中の世界が広がりますね

 

今回の心の羅針盤は

緊張している私を受け入れる

 

@彩乃