コーチング習得のコツは、楽しくクリエイティブに!

感性Lab.の金澤ゆうです。
今日は岡田裕之による、企業リーダー向け感性Artメソッド・コーチングスキル研修がありました。90分という時間が濃く、リーダーの気づきが深く有意義な研修でした。

やはり、言葉の壁を超えていくための感性Artメソッドだと、リーダーのフィードバックを聞くと実感します。1年後、ふり返ると手に入れているものが必ずあるはず。

そのために、感性Artメソッド・コーチングのモットーは、楽しくクリエイティブに!

まず、素直に体感することが最善の学びです。

〜〜〜

私自身が岡田裕之の様々な企業研修に深いレベルで同行するようになり、2年。

時間が経つほど、各社への研修プログラムが各社独自の課題にそって修正が加えられ、各社の課題解決のためのサポートになっていきます。

だから、企業様の成長をサポートするという弊社の目的は同じでも、各社行っている研修内容は全く違うものになります。
これはまさに、長期でサポートできるからこその効果ですね。

ただプログラムは違うけれども、そのプロセスで起きる人やチームの変化には、共通項が見えてきます。
ここが、心理学の研究データで色々と分析されていることなのだなと、私の場合は後づけで理解していく感覚です。

岡田裕之の静岡滞在期間は、色々と続きます。明日は個人コーチングに打合せ、明後日は企業研修とトップコーチング、その次は感性Artメソッド本科受講、さらに企業様の営業に同行観察、同行観察。

本当に色々と続きます。

人や企業の成長をサポートする、ヴィ・ホライズン株式会社。

自分が持っているもので、人のお役に立てるのは、幸せなことですね。私自身も、もっと磨いていきたいです。

あなたも自分の持っている魅力を磨いていきませんか?