感性Artメソッド・静岡マスター育成クラス6日目~成長する直感の使い方~

感性Lab.の金澤ゆうです。
今日は感性Artメソッド・マスター育成クラス6回目。〜未来を創るマインドの使い方〜
朝は「直感」を感じるアートワークから始まりました。何気に、当たる!外れる!惜しい!と盛り上がって笑えるワークでした。
 
今日は、イスを使ったアートワークがたくさん登場。マスター育成クラスのワークは、セルフコーチングの手法が盛り込まれるので、自宅でも一人でできるものが多くあります。
迷いの中で何か決断しなくてはいけない時に、イスのワークは、とても便利です。特に、論理的思考の弁証法と感性思考を組み合わせた、クリエイティブ決断法はおもしろいですね。
決断をするのが仕事の一つとなる、リーダーや経営者などに打ってつけ。論理的に考えるだけではどうしても腑に落ちない時、迷いがクリアになる感覚と新しいアイデアが出やすくなりました。
 
そして感性プレゼンテーションの実践練習の後には、指が語るコミュニケーションワーク。
私たちが日常行っているコミュニケーションを指で体験するアートワークです。
体験するだけでも、コミュニケーションの一つの形を実感するのですが、もう一つは、時間が経過してからも、ふと自分なりのコミュニケーションの取り方のクセなどが浮かび上がってきます。
 
私自身も、自分の指先コミュニケーションから気づきがありました。あの選択肢以外にも、私の指の語り方はあったなぁと。
 
アートワークって、これだからやめられない!
五感で身体に残るので、気づきが腑に落ちるんですよね。
 
==================
 
今を超えてなりたい私になるための12のアートワークカリキュラム。
90分1テーマワークショップ。
自由に自分の人生シナリオを描きなおそう。
 
ーーーーーーーーーーーー
人生のシナリオを描く・感性Lab.
https://kansei-lab.com
感性Artメソッド・ワークショップ&コーチング
ーーーーーーーーーーーー