1;人生の完ぺきな答えを得ることなどできない。アートな思考で超えろ!

感性Lab.金澤ゆうです。
今日から連載で、岡田裕之メッセージをお届けします

~~~~~

人生の完ぺきな答えを得ることなどできない
アートな思考で超えろ!

【その1】創造性は教えられない

~~~~~

OECD経済協力開発機構によると、
日本の「デジタル」と「創造性」教育が
世界的に見劣りしているとのこと。

私は20年ほど前、
「日本の社会の心がヤバイ!なんとかできないか」
という想いを抱いて起業しました。

あれからグローバル化や
中国の台頭、AIの進歩など、
世界の調和は様変わりしました。

今は、「創造性をなんとかできないか」と想っています。

これから世界は
「答えのない時代」に突入します。

そして課題は、
創造性は教えられないことにあります。

ただ、「教える」ことは無理でも、

「引き出す」ことは可能です。

==東京開催8/24==

楽しみながら自分と向き合う心理学
1Dayワークショップ

アートな思考で今を超える・感性Artメソッド
東京でも受講できるよう準備しました

~人生再強化3Step~
1Step 現状の問題を発見
2Step 信念のリニューアル
3Step マインドの創造

日時;8/24(土)9:00~17:00
会場;東京都内

気になる!と思った方は
こちらから詳細を
↓ ↓
https://kansei-lab.com/archives/2924

=======

金澤ゆうです。

創造性は、教えるのではなく、引き出す。
と聞いて、確かになぁと思いました。

つまり、創造性は
本来だれもが持っている思考力。

子どものころは、
段ボールの家で遊んだり
おままごとしたり
探検ごっこをしていました。

思い出してみてください。
そうやって遊んでいる時、
本気でなりきっていませんでしたか?

私は裏山でやっていた探検ごっこを
今でも思い出します。

わくわく感と怖さで、真剣だったよなぁ~と。

大人になると、我慢を覚えたり
無理だからと早々にあきらめたり
周囲から現実を見ろと忠告をされたり

だんだんと、創造性は閉ざされていったのかも。

でも、岡田裕之はよく言います。

伸びる人は、創造力が豊かな人。

自分の内側に描いている世界を信じていける人だと。

創造性は目には見えないように思うかもしれません。

でも、ね!
実は、見える時があるんですよ!

~~~~~

次回の岡田裕之メッセージは

●引き出すためのメソッド

~~~~~

どうしたら創造性が手に入れられるのか?
について、ご紹介します。

長くなったので、この辺で