心の内側と、外側への表現のずれ

感性Lab.の金澤ゆうです。

今日の話題は、
======
心の内側と、外側への表現のずれ
======

先日私は、以前のビジネスパートナーと当時の話をしました。

感性Lab.で自己理解・自己リードの方法を学ぶ前の話です。

私ははたから見ると
発言がはっきりしていて
積極的で活動的なタイプに見えます。

なので動き回る私を見て、
好奇心旺盛で、散漫になっているから
一つに集中してがまんしろと
よくよく、言われていました。

では、私の内面はどうだったというと。

私は、当時の状況が息苦しくて
そこから抜け出したいからこそ
暴走するほど必死で、動き回っていました。

内面はもがき。
現状からの逃避。

目的は、現状打破!でした。

でも、その方法は分からないため
考えるより行動しろ!という

一般的にビジネス書に
書かれているメッセージを鵜呑みにして

がむしゃらに行動していた。

それが、
「現状打破の方法」だと思っていたからです。

でも、ぜ~んぜん。
本質的な問題解決のきざしは見えませんでした。

==東京開催8/24==

楽しみながら自分と向き合う心理学
1Dayワークショップ

アートな思考で今を超える・感性Artメソッド
東京でも受講できるよう準備しました

~人生再強化3Step~

1Step 現状の問題を発見
2Step 信念のリニューアル
3Step マインドの創造

日時;8/24(土)9:00~17:00
会場;東京都内

気になる!と思った方は
こちらから詳細を
↓ ↓
https://kansei-lab.com/archives/2924

=======

息苦しくて逃げだしたいのに、
がまんしろ!と言われるほど
がまんできない葛藤が溜まるんです。

最終的に、自分の手に負えなくて
書籍などの独学をあきらめて
きちんと心と行動を学んで
現状の課題を解決していこう!

と、感性Lab.に入塾。

すべての経験に意味があると言われますが
まさに、毎月の学びがそんな感覚でした。

本科プログラムでの
自分の発見と、新たな行動の選択、

学びの実践から得られる手ごたえに、
驚きと喜びとわくわくでいっぱい!

大切にしたいモノや
優先順位などがはっきりしてきて

結果的に冷静な行動が取れるようになりました。

がまんなどしなくても
暴走を止められた感覚です

私たちは、
自分の行きたい方へ
自ずと進むようになっているんだと改めて思います。

そのためには
まずは、自分の本音を理解していくことから。

~~~

私、金澤ゆうが感性Artメソッドを人にすすめる理由は

本来は誰もが
自分の行きたい方へ進む能力を
持っているのに

発揮できないまま右往左往しているのが
もったいないと思うからです。

深い直観力を活かすとらえ方ができれば
論理力も活かされる。

その両輪が、
人生を切り開く力になります。

混乱期は次へのステージに向かうための停滞期。

人生のシナリオを、何度でも描きなおしてほしい

心から、そう思います。

長くなりましたので、この辺で

~~~~~

一生役立つ、成長の思考法
自分の成長をサポートするプログラム

あなたも一緒に学んでみませんか?

●まずは1日で全体を把握したい方へ
東京1Dayワークショップ
8/24(土)9:00~17:00

●本格的に、成長をサポートできる人になりたい方へ

まずは、ご自分を通して学んでみてください。

京都&静岡 本科プログラム
スペシャリスト育成クラス8日間
京都 9月開講
https://kansei-lab.com/archives/2796

静岡 10月開講
https://kansei-lab.com/archives/2268