そうか!思考は現実化する、からこそ!

感性Lab.の金澤ゆうです。
今日は、岡田裕之との会話から

7月も半ば。
もう2019年も半分が過ぎました。
いかがお過ごしですか?

この頃仕事をしていて
煮詰まったり、時間に追われたりすることが
多くなってきました。

私の段取り力が未熟なため
効率よく時間を使えていないというのも事実ですが

それだけ、やりたいこと
詰めたい話題、依頼されるものが
増えているということです。

また、岡田裕之が今までやっていたものを
私自身が引き継いだり、工夫したり
目の前の仕事とは別に行うようにもなりました。

そして、その多くが

表面的にはたから見えるものではなく、
また、最初から結果が見えるものでもなく。

結果を出そうと最善は尽くすけれども、

その仕事の結果は、
自分ではどうにもならない
地道な作業の重なりだと気づきました。

そんな漠然とした話を、
岡田裕之に話したら
こんな返事が返ってきました。

~~~~~

「そうだよ。
今(対外的に)やれている仕事は、
過去の思考が、現実化しているだけ。

その時、やりたいと思っていたことが
今、現実化しているということ。

だから、そこは
ある意味、やるべきことを淡々とやる。

そして、同時に
今、やりたいと思うことにも
今、取り組んで行かなくては。

その思考が、未来を創るから。

今、地道にやっていることが
そのうちに現実化する。

そのくり返しなだけだ。

今、やれていることに安穏としていると
足元をすくわれるよ。

それが、現状維持マインドに、はまっている状態だね。」

~~~~~~

とまぁ、こんなような話をしてくれました。

今、現実化している動き(目に見えるもの)は
過去の自分の思考が現実化した結果。

つまり
今、自分が思っていることが
未来の自分の動き(結果)を創るということです。

先日、岡田裕之が
コーポレートコーチングに入って2年目の
クライアント先の社長と立ち話をした際に、

~~~~~

「特にここ数ヶ月
社員の様子が変わってきたのを実感している。

あの時、ほったらかしにしていたら
今頃どうなっていたかと思うとゾッとする。

社内改革に着手して本当によかった。」

~~~~~

このような話をされました。

そして、2年前、決断したのは
社長ご自身でした。

あの時の社長の想いが、
現実化しているのが、今であり
これからの未来なのです。

「思考は現実化する」
それは、事実。

だからこそ
大切なことは、

「今の自分」が何を想っているのか?

その想いは、
あなたや会社を成長させていくものですか?

その前に、
あなた自身が本当は何を想っているのか?

きちんと理解してあげていますか?

会社のリーダーは、社長。
自分のリーダーは、自分。

リーダーに優劣はないですよ。

今日はこの辺で

******

一生役立つ、成長の思考法
自分の成長をサポートするプログラム

あなたも一緒に学んでみませんか?

●まずは1日で全体を把握したい方へ
東京1Dayワークショップ
8/24(土)9:00~17:00
https://kansei-lab.com/archives/2924

●本格的に、成長をサポートできる人になりたい方へ

まずは、ご自分を通して学んでみてください。

京都&静岡 本科プログラム
スペシャリスト育成クラス8日間
京都 9月開講
https://kansei-lab.com/archives/2796

静岡 10月開講
https://kansei-lab.com/archives/2268

******