感性Lab.の金澤ゆうです
9月に入りましたね。
今日のテーマは
======
今を超えていくルート
======
について
先日私は、大きな失敗をして
岡田始め関係者に多大な迷惑をかけました
今日の話は、私の失態の話ではなく
その時、岡田裕之がした話をシェアしていきますね!
私の失敗は、何度も注意され
意識しているつもりでも
またやってしまうという
能力として欠落しているな
と思う部分でもあります
そして、ミスをなくす意識としては
単純な表現をすると
~~~~~
同じミスをしないように、がんばります!
~~~~~
という根性論的改善でした。
そして一時はそれが機能して、ミスが減りましたが
安心した矢先の、今回でした。
岡田裕之は、私にこう言いました
~~~~~
まず、認めた方がいいね
自分がこれに関しては、到底できないということを。
限界を知ることで、正しく観ることができる
出来ないことを認めたら、新たな策が見えてくるから
明らめることも突き抜ける方法の一つだよ
根性論でなんとかしようとするだけでは
別の対応策を考えようとしないでしょう?
~~~~~
あ、たしかに。と素直に思いました
今を超える方法は、
できるという気持ちをあきらめないことだと
どこかで思っていた気がします
だから、がんばる!と。
でも、本来の目的は
今を超えて、行きたい方向へ進むこと
そのための今を超えていくルートは
自分の努力で克服していくだけではないのだと気づきました
==========
★京都&静岡 募集中
10月開講
常識を超えた発想と力強い行動力
人に慕われ動かす共感力が身につく
8日間自己成長プログラム
==========
ある経営者の方が、
行きたい方向へ進むために
良い意味で周囲を巻き込んでいきます
と言われました。
その話を伺って、
今自分ができない部分は
外部や部下に、頼るところは頼る
ということだなと私は理解していました
他人のことなら
そうですね!となる
でも、自分のことだと
自分でなんとかがんばります!になっている
私はまだまだ頭が固いなぁと
思った出来事でした
岡田裕之がいつもいう感性Artメソッドの本質
==========
アート思考で今を超えていこう!
==========
というのは、根性論でも
やみくもなポジティブシンキングでもありません
==========
柔軟性を持って
創造的に考えながら進もう!
==========
ということなんですよね。
あなたの頭の中は
どれくらいの柔軟性がありますか?
ほっておくと誰もが
どんどん固くなってしまうもの
一緒に感性を磨いて、柔らか頭でいきましょうね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
感性Lab.の金澤木綿
======
======