感性Lab.のあり方は、理解したよりもできる人に

今日は感性コーチ育成クラス最終日!
みんなのフィードバックは濃厚です。

「感性メソッドを学び始めてここまで来たけど、人に説明ができないの。でも、出来ないことが出来るようになってることにも気づいてる。」

そのジレンマは、よく分かる。
受講生、誰もがいう言葉。


でも、感性labのあり方としては「理解は出来た。でもそれが出来たら理想だね。」と言われるより、ずっと嬉しい。
感性メソッドは、人が自分で成長し続けるためにある。

から、心理の理論の理解より、成長出来る人になるように

あ、感性コーチ育成クラスの受講生さんのブログ記事が、とても素直な気持ちが表れていて素敵でした。
ので、リンク貼ってみました。^^

<10月から、本科クラス スペシャリスト育成クラス開講>
自己理解が進むほどに、深いレベルの自己への信頼感・安心感・可能性が生まれる、自己リニューアルクラスです
——————————————–
創造性が覚醒する
感性メソッド秋の育成クラス10月より