今日も引き続き、岡田裕之からのメッセージをお届けしますね!
そ、それにしても・・。
こんなあいさつ、アリなんでしょうか?笑
======
こんにちは!
女性への興味がグングンうすれている岡田裕之です。
前回のメルマガではこんなお話をしました。
「名画を超える」を指針とする私の企業研修で、感動が生まれた!
という内容です。
短時間の研修でしたが、皆さん
大きな気づきを得て、帰っていかれました。
タイトルは「 失敗から成長へと導く・心の技術と会話の進め方」。
実はまず!
タイトルに大切なメッセージが込められています。
「失敗から成長」であって、
「失敗から成功」ではないというところ。
そして、「導く」というところが、ポイントなんです!
私は幼いころから父にこう言われて育ちました。
「そっから大きなる!」
こけて泣いていても父は共感すらしてくれませんでした。
子供のころはそれが嫌でした。
でも、経験を積んだ今では、
このことにとても感謝しています。
人の心のベースは「守り」
慰めてほしい心に寄り添うことが、
人の現状維持を強めてしまうこともあるのです。
私の父は昭和8年生まれ。
教育のことなど全く知識はなかったことでしょう。
今私自身が、
人の成長をサポートする仕事をするようになって、このことの重要性に気づかされている。
といったところです。
あなたもたくさんの経験を積んできたに違いありません。
そこには成功もあれば、失敗もあったのではないでしょうか。
そして、自分がもっとも成長した
と思えるエピソードを思い浮かべてください。
それはけっして成功体験ばかりではなかったはず。
人との別れ
学業での失敗
仕事の挫折
ケガや病気など
私たちの人生に「苦」はついて回ります。
そのことは避けられません。
大切なのは、
「 その出来事から何を学ぶのか 」
心の技術なのです。
心が自分の世界を創っている。
たとえ失敗をしたとしても、
そこから何かを得ることが出来れば、それはきっと成長なのです。
さて、次回は具体的な「心の技術」について、お話を進めていきますね。
======
ありがとうございます。
これをお読みのあなたが
一番成長したなと思える出来事はなんですか?
感性Lab.金澤木綿
~~~~~~
★2/26は、感性Artメソッド無料体験会
「人間関係がよくなる最初の最小ステップ」
京都オープンイノベーションカフェ
https://kansei-lab.com/archives/4419
~~~~~~
★2月開講京都
自分で自分を成長させる
なりたい私になる8日間プログラム
↓↓ 2/22から
https://kansei-lab.com/archives/3876
~~~~~~