感性Lab.金澤木綿です
今日は、持続的な自己成長のための
2つのキーワードについてお届けします
========
目的セッティング
誰のために自己成長マインドを身につけるのか?
========
感性Artメソッドは
今を超えて、
なりたい私になっていくための自己成長プログラムです
「今を超えて」いきたいと思った時に
2つのアプローチ視点があるなと思いました
・とにかく自分の成長を探求する
・自分のあり方を他者への役立ちに変えたいと願う
昨日、マスター育成クラスが終わり
ある受講生に伝えたことがこれでした
心が繊細で、心優しい方ほど
自分の成長だけを目的とすることに
限界があるのではないだろうか?
そういう方は、視点を上げて
自分の経験を他者の役立ちに変える人になろう!
という目的セッティングができた時に
自己変革のプロセスを
全て自分の学びに変えていく
どん欲さやしなやかな強さが出てきます
他人が転んだ時、
その痛みに共感できるベースを持っている人は
時間は人それぞれですが、伸びます
その共感する力をリードする力へと
技術として活用できるレベルにしていけたら
きっとすばらしい才能だなと思います
~~~~~~
一緒に学ぶ仲間を募集中です!
職業としてのコーチだけでなく、人生のコーチに!
●4月開講 コーチ育成クラス
他者の成長を応援することにフォーカス
他者貢献のためのコーチング技術を学びながら
クライエント役をしながら自己成長力も磨く
職場や家庭で、相手の想いを引き出し
行きたい方へリードできる人になりませんか?
~~~~~~~
2つ目のキーワードは、
===========
互いを応援する仲間がいる
===========
これはもう一目瞭然
成長を応援し合える仲間がいると
自分の心が折れそうになった時でも
「引き戻す力」に負けず、
もう一歩と思うエネルギーになります
感性Labでも大切にしているところ
一人でがんばるものいいのですが
仲間と楽しんで成長を祝うって
とてもいいモノですよ!
私も以前は、仲間から
~~~
ゆうさんは、悩む(考える)のが趣味かと思うほど考える人だね
~~~
と言われていました
仲間と感性Lab.で
なりたい私の自己探求をし続けた結果
他者のために役立つ技術やマインド、
さらには、技術を活かす環境にもなりました
自分の経験を他者にも役に立つように学ぶ!
という目的があれば
他者の経験からも学べるようになりますよ
仲間と磨き合う
素直に語らう時間は宝だと思います
私たちと一緒に磨いていきませんか?
●静岡スペシャリスト育成クラス8日間
*6月開講予定
●京都コーチ育成クラス8日間
*4月開講決定
コーチ育成クラスは、感性Artメソッド・マスター修了者対象です