感性Lab.の金澤木綿です。
今日は前回から抜粋「あなたも知らない答え」について深掘りしていきますね
あ!今日も長いので、お時間つくってお読みくださいね
=====
答えはあなたの中にありますが
あなたも知らないあなたの答えがたくさんある
=====
今、あなたはおいくつですか?
私たちは、この年になるまでたくさんの経験をしています
生きることは、経験の積み重ねともいえます
それは人に自慢できる経験や
何かの実績があるとか
大きな成功体験があるとか
そういうことではありません
生きていること
すなわち、それ自体が
経験の積み重ねだということです
例えば・・
「夕陽と聞いて、思いだすシーンを教えて下さい」
そう質問されたら、あなたはどんなシーンを思いだしますか?
旅先での夕陽
好きな人と見た夕陽
泣きながら見た夕陽
赤く染まって感動的な夕陽
いくつも思いだせるかもしれません
私も書きながらいくつも出てきました
日常的に、夕陽のシーンを覚えているわけではなく、でも完全に消えているだけでもない。
質問をされたからこそ思いだせる出来事が、私たちの記憶の中にはたくさん蓄積されています。
そして、ここが大切なのですが
それらの出来事には、
何かしらあなた自身の感情がくっついています
「経験」 =
「できごと + 感情 + 学び・気づき」
この組合せで、
記憶という引き出しにしまわれています
出来事に感情をくっつけて経験とし、自分の身を守ったり、前進する糧にしたりと、自分の成長に活かしていくのです。
簡単なところで事例を出すと、子ども時代
例えば、自転車に乗るとします
下り坂は気持ちいいけど、
怖いからブレーキをかけるなど工夫しましたよね?
できごと;自転車に乗る
感情;下り坂は怖い
学び;下り坂はブレーキをかければ気持ちよく走れる
となります。
私たちはこのように、出来事の大小関係なくあらゆるものから学習し、経験を活かして今を生きています
そして、あなたと同じ環境や経験をした人は他におらず
また、出来事とむすび付けた感情や学びも、あなた独自の感覚です
あなたの経験は、星の数ほど多い
表層的には当時の出来事を忘れてしまっていても、感情とつながった当時の学びは、あなたの成長のためにずっと機能しているのです
感性Lab.では、
それらを「信念・価値観」と呼んでいます
ちなみに、この信念や価値観のすべてを言語化できている人はいないでしょう
これは経験と同じく大小様々
時間とともに非言語の状態で
空気のように存在しています
これが、「あなたの中にあるのにあなたも知らない答え」の存在です
そして、これらの信念や価値観は
あなたの人生の選択に大きな影響を持っています
★ ★ ★
岡田裕之は、信念に良い悪いはないと言います
役に立つかどうか?だけだと
一般的に、信念をつらぬけ!といわれますが、
「つらぬいちゃいけない信念もあるんだよね」とも言っています
生きづらさを感じる時
周囲との関係をつくり直したい時
ステージを変えたい時
いっきに飛躍したい時
何をする必要があるか?というと
この、あなたの中にあるのにあなたも知らない信念をもう一度発見し、自分の成長に合わせてリニューアルすることなのです
これをすると、新たな世界が広がっていきます
======
大事なことは、
どの信念をどのように
リニューアルしていくか?
======
経験も信念も星の数ほど存在していますから
「なりたい私に向かっていく(成長)のに役に立つかどうか?」がとても大切なんですよ!
★ ★ ★
とはいえ、今日の内容は理屈は分かっても、信念をあぶり出す方法は分からないと思います
「あなたも知らない答え」と言っているくらいですから、実際ここは、質問やツールを使ったアートワークで引き出すのが一番です
という言い訳をして。^^
言葉でお伝えする技はなく、ここまでとさせてください。
今日も長くなってしまいました。
今日はこの辺で!
感性Lab.
金澤木綿
一緒に学びたい!という仲間を募集しています
=========
6.7月の各セミナースケジュール
↓ ↓
オンライン説明会の申し込みができないとのご指摘をいただき、改善しました。
=========