今日は、無意識レベルで加速するもの鈍るもの
というテーマで書きますね!
昨日は、2月以来
本当に久しぶりに、京都の体験会を開きました
少人数で広々とした鴨川沿いの空間です
静岡在住の私は事務局として
zoomを使って、オンラインで参加!なんとランチも一緒に食べました
おもしろいシチュエーションで、楽しかったですよ!
そこで感じたことがありました
今後は空間ワープは当たり前になる
こうやってSF世界の現実化は加速するだろう
これも体験で得た頭の中の変化だろうと思います
なんとなく、私の中でリアリティをもってイメージができた感覚です
私の中では、空間ワープは簡単な気がしたんですよね
商品化されても不思議感はありません
~~~~~
「イメージが鮮明になると現実化する」
これがまさに、加速するもの
感性Lab.がやっている身体性を伴なったマインドの強化です
~~~~~
そして、昨日の体験会は
岡田裕之にとっても久しぶりのリアルなものでした
今月からまた企業も個人も現場が動き出します
スケジュール調整をする私としては、効率よく日程を組みたいという意識が働きます
でも、岡田裕之からのリクエストは
「日程にゆとりを入れて」でした
一つ一つを丁寧にして、質を高めたいということです
これだけ本番を重ねてきた先生でも
一気に最高な感覚にもどすことはできないんですよね
つまり、
~~~~~
感覚は、無意識レベルで鈍るもの
だるさや不具合にも鈍くなるし、心地よい感覚にも鈍くなる
~~~~~
子どもの成長は、毎日見ている家族には分かりづらいけれど、久しぶりに会った人には急激な変化に感じます
日常の中では、
微細な感覚は無自覚になりがち
だからこそ、
視野を広く視点高く自分を観る感覚を磨く
例えば、「あ、今、ドツボにはまっている!」と気づけるような機会をつくっておくことが、感情や行動の乱高下をなくす秘けつなんですよね
★ ★ ★
今月は【6/27土静岡】にて1デイ開催します
しなやかに強くなる!メタ思考ベーシックセミナー
無意識レベルの停滞感から抜けだして
心軽やかになるための体感型ワークショップです
=========
【お得キャンペーン付】
本格的な8日間育成クラスにご興味ある方は、特に朗報です
本科に進まれた場合は、この1デイ費用が充当されます
この機会に、お試しください!
=========
感性Lab.
金澤木綿