今日は、岡田裕之からのメッセージ
~~~
「世の中は、予測不可能な時代に突入する」
~~~
ここ数年よく見かけるお決まりのフレーズですが、私たち日本人の日常では実感が乏しかった。というのが実態ではないでしょうか。
しかしまさに今、私たちが直面している「コロナ」が、世界の変化をリアルなものにしました。
「人生100年の時代」
これも毎日のように繰り返されるフレーズで、私たち個人の生き方を再考させられる、新たな前提となりました。
環境は常に変化し続け、人は常に成長し続ける。
「外側の変化」と「内側の変化」を私たちは、積極的に受け止める必要があります。
そんな中、私たちがよりよく生きていくためにはどうすれば良いのでしょう。
世の中にはすでに、優秀なPCやアプリがあふれており、さらにはAIが周辺を固めてくれています。
なのでこれからは、計画より創造性。
論理より感性が重要になってくるのは言うまでもありません。
そして何より重要なこと。
それは、「これまでのことをゼロにする」「ゼロから1をつくる」というマインドの切り替えです。
とにかく自由な発想が必要です。なにものにも邪魔されない、内側からわき出すような感覚です。
時代の流れだけではなく、個人の人生における変化の局面においても、これはますます大切になってくることでしょう。
しかしマインドは、外部環境の影響を受けます。
分析、計画、正確性などが要求される「大量生産マインド」からは、創造性は生まれにくい。
かつての時代に有効であった思考やふるまいは、とうぜん教育にも影響を与えてきました。
学校では、答えを教わり、発想は平均化された。
それが、現代の私たちのマインドを形成しています。
そのため、変化すべき局面が訪れているにもかかわらず、アイデアが出にくくなっているのです。
クリエイティビティの停止が、最適化だった。
そんな私たちの思考を、今こそ回復させるべきです。
そこで注目されるのが「アート思考」。
アート思考とは、「芸術家のように自由に発想することから」というマインドの使い方を言います。
日常モードでは創造性が落ちている、という状態です。
なので、そこはやはりサポートが必要なわけです。
■感性Artメソッドとは
・感性Artメソッドは「自分の答えを内側から創り出す」もの。
・感性Artメソッドは、自分を成長させる「セルフコーチング」としての活用が可能です。
・さらに、他者成長をサポートする「個人や組織へのコーチング」としての活用も期待されます。
感性Lab.では、「アートな思考で今を超える」をテーマに、人や組織の創造性のサポートをこの20年間、数多く手がけてきました。
あなたには、感性Artメソッド・コーチングの理論と実践の体系を体験的に体得してほしいと願っています。
感性Lab.の想いは、世界の創造性に貢献すること。
あなた自身が、アートな思考で今を超えていくことが、世界を変えるきっかけになると信じています。
ともに磨いていきましょう!
あなたの創造性が世界を変える!
感性Lab.岡田裕之
~~~~~
『感性Artメソッド・コーチングの理論と実践の体系を体験的に体得』
これは、岡田が感性Artメソッドの本科生に向けて伝えたメッセージです。
これをお読みのあなたがまだ受講前の方であれば、まず大切なことはあなた自身が自分の課題を超えていく経験。
この経験なくして、『感性Artメソッド・コーチングの理論と実践体系の体得』という次のステージにはいけません。
人生の課題があるということは、伸びしろを持っているということです。
そこをあなた自身が超えていく経験を通して、他への貢献へと広がっていきます。
まずは、一緒に。
あなた自身の成長を心から応援できる人になりませんか?
8月・京都で感性Artメソッド・1ステップ スペシャリスト育成クラス8日間が始まります!
ご相談、お問合せ、お気軽に事務局、金澤ゆうまでどうぞ
メール:info@kansei-lab.com
電話:050-5243-6329