昨晩、庭のトネリコの木で、セミが11時まで鳴きつづけていました。
「オレも、ああでありたい」と、妙に心が熱くなった、岡田裕之です!
さて、今日は質問のお話です。
●人生を変える質問がある
質問は時に人生を変える力を発揮するものです。
私自身の経験をお話しします。ずいぶん若いころのお話です。
25才くらいだったかな、仕事がうまくいかず、やりたいことも捨ててしまって・・・。
当時の私は「社会人なんてこんなものさ」と腐りきっていました。
ある時、なにかのきっかけで地元に帰った時に、偶然おなじく帰省していた幼なじみに会いました。
一つ年上の彼は、私の友人であり、あこがれでもありました。
夢をあきらめてしまった私に、幼なじみは聞きました。
「 タマツイ。あの時のポルシェ。買った? 」
タマツイとは、私たちの間で呼び合っていた秘密のコードネーム。
秘密結社みたいなものを創って遊んでいました。
実は、この質問に私はムカッと来たのです。
心の中でこう叫んでいました・・・
「 何を今さら!子供の頃に言っていた夢を蒸し返してくるなんて! 」
私たちはよくミニカーで遊んだり、車の絵をか描いて過ごしていました。
小学生だった私は、そのミニカーに乗りたいと言っていました。
そして、ポルシェのデザイナーになりたいとも・・・。
まあいってみれば、子供がいだく幼い願望ですよ。
それなのに、幼なじみは本気で質問してきたのです。
●ムカッと来る質問が私の人生を変えた
ムカッと来る質問は、しばらく頭から離れることはありませんでした。
後になって思えば「ドラえもん」のタイムマシーンに乗った幼なじみが、私に、大切なことを気づかせに来てくれたようなものです。
夢を忘れていたことに気づいた私は、自分なりにもう一度「なりたい私」を創っていこうと決心しました。
それから手当たり次第に勉強したり、セミナーを受けたり、資格を取得したりしました。
質問は、時に人の人生をも変える力があるものです。
●創造的マインドを創っていく
感性Lab.では、受講を通じて創造的マインドを創りあげていくということをしています。
それによって、「なりたい私」のリアリティーを高めていくことが狙いです。
そのポイントは
1・あえてギャップをつくること;理想と現実のギャップをつくることで力がでます
2・創造的マインドには「引き戻す力」と「引き上げる力」とがある;引き戻されないようにすることが重要です
3・「なりたい私のリアリティー」を20%・40%・80%と高めていくこと;そうすることが引き上げる力になります
●自由な答えのための感性Artワーク
夢を見つけたり実現したりするためには、自由な発想ができる状態でいることが大切です。
そのために、感性Lab.のセミナーでは、自由な感性Artワークを活用しています。
自由な思考をうながすワークには「身体的ワーク」と「対話的ワーク」があります。
それによって、「自由な答え」を引き出したり強化したりするのです。
●人生を超える質問
「対話的ワーク」のひとつに、質問があります。
質問というと人に向けて行うことを思い浮かべることが多いかと思いますが、自分に対して良い質問をかけていくことにも、おおいに価値があります。
1・質問が「気づき」を与えてくれます
2・質問が今を超える発想をわかせてくれます
~~~~~
金澤ゆうです。
昨晩は、オンラインの感性Artメソッド体験会でした。
最後に、自分に対する質問をつくりました。
よかったら、あなたもやってみてください。
あなたの夢や未来を描き成長していくために、今のあなたにどんな質問をしたいですか?
感性Lab.は、あなたが自分の想いに沿って行動し、実践できるようにサポートしていきます。
そのための、本格的な自己成長サポートプログラムがあります
=もうすぐ開講!京都=
【募集中】8/8.8/9京都
なりたい私になる!自由発想で人生をリノベーションする8日間
↓
■京都8月開講 一般社団法人感性研究所認定
スペシャリスト育成クラス
==========
開催まで間近です!
お悩み中の方は、このメールに返信で、お気軽に、事務局 金澤ゆうまでご相談くださいね。