私のストレス解消・心の回復法 「我慢より一人時間ですよ」

今年は長い雨が続きましたねー

こんにちは。岡田裕之です。

今日は、私のストレス解消・心の回復法についてお話ししますね。

個人的なものですが、人間科学的にも悪いくない方法なので参考にしてみて下さい。

●人に会わない

ご存知のように私は普段、人と関わる仕事をしています。

特に心にフォーカスしているので、当然その分ストレスはかかります。

私のストレス解消法は、実は「人に会わないこと」なんです。

へえ~、なんだか孤独だなー。と思われるかもしれませんね。

私の職業は、人と深く共感することで成り立っています。

なので、心を休ませるためには、「あえて共感を外す」ことが有効だったりするのです。

●人に共感できる量は決まっている

私のように、人との共感をベースとする職業の人は多いのではないでしょうか。

仕事でなくても、社会活動や家庭でも共感というものはついて回ります。

実は、「共感」には一定量が決まっていて、オーバーすると不具合が起きてしまうのです。

私の場合、研修やセミナー、コーチングがハードに続いた出張から帰ると、顕著にあらわれます。

自宅でくつろいでいるにもかかわらず、人に優しくなれないのです。

1週間も、多くの人に意識を向けているので、もうこれ以上ムリ!と、心が叫んでいるのでしょうね。

●我慢より一人時間

私のように、キャパオーバーしている人は、意外と多いと思います。

そして、オーバーしているのに我慢を重ねる人も。

そういう人の心の叫びを聞いてみると、「そうはいっても責任があるんです」といったところでしょうか?

「人には共感を示すのに、プライベートでもそうでなきゃ!」・・・このような思い込みもあるかもしれません。

うーん、これはしんどいですよ。

ハッキリ言って続きません。

こういう時は「我慢」しないことです。

それよりも「一人時間」を大切にしましょう!

●内も外もオフにすることがコツ

我慢をせず、一人で気ままな時間を過ごすのが、私のストレス解消法です。

仕事や育児、人間関係や家庭のことなど・・・疲れたときは、体を休ませるだけでは不十分なのです。

特に我慢強い人は要注意!

身体を休めても、あれこれと考え事をしたり、スマホで「いいね」を押したりしていると、いつまでもマインドが回復しません。

内も外も完全にオフ!

これがコツです。

まあ。私は、そのために、一人時間をあえて作るようにしているのです。

●ストレスを解消して心を回復させるコツ;まとめ

1・まず自分を偽らないこと

2・我慢をしない

3・一人の時間を大切にする

●家庭も社会です

今日は、私のストレス解消・心の回復法についてお話ししました。

中には、「私は、家庭のことだけなので、一人時間なんてとれない・・・。

という方もいることでしょう。

家庭も社会の一つです。

一度、自分をゆるめてみませんか?

おわり~

岡田裕之

*********

金澤ゆうです。
岡田がいう「一人時間」の効果は、私も受講中に感じました

静岡の地元で受講できるのはありがたいことでしたが、わざわざ遠方の大阪や京都で受講していた時は、ホテル時間もまるっと一人の時間。

私にとっては、いつものご縁をあえて遮断した、この時間の使い方がかなり有意義でした。

遠方受講の魅力は、いつかご紹介しますね~!

=========

京都クラス開講間近!
一般社団法人感性研究所認定
感性Artメソッド・スペシャリスト育成クラス
 ↓

【8月京都】スペシャリスト育成クラス

開講までもうすぐ
ご相談は今すぐに!【事前カウンセリング】
 ↓
https://88auto.biz/kansei-lab/registp.php?pid=11

=========

一緒に成長していきましょう!

楽しいよ~♪

金澤ゆう