うちの会社は創造的か現状維持か、それとも抑圧的?組織のマインド

こんにちは感性Lab.岡田裕之です。

個人と同じように、組織にも集合的なマインドというものが存在します。
私は組織の再創造をマインドからサポートする専門コーチです。

組織のマインドは大きく、
「創造的マインド」
「現状維持マインド」
「抑圧的マインド」
このの3つの状態にわけることが出来ます。

組織の創造的マインドを高めることが
私たちがコーチとして企業の再創造を担う時のスタンスです。

「組織の創造的マインド」とは
トップが創造的になり、次にリーダーが創造的になり、
その結果としてメンバーを成長へと導いていく状態を言います。

組織の創造的マインドの対極にあるのが
「組織の現状維持マインド」というものです。

これは、トップ自身が気づかぬうち現状に満足してしまっていて、
組織全体がチャレンジ精神を失っている状態を言います。

この現状維持マインドが強くなりすぎると
「成功アレルギー」が、じわじわと組織の活力を奪っていきます。

そして

「組織の抑圧的マインド」とは
トップやリーダーがメンバーに対して抑圧的になり、
強制的に人を動かそうとする状態のことを言います。

こうなるとハラスメントが横行します。

「失敗したらお前が責任をとれ!」などとメンバーに対して発言したり、
反対に「やたらと一定の人や、一定の行動だけをほめちぎる」
などということが起きてきます。

これは要注意です。

私たち感性Artメソッドコーチの役割は、
組織の「マインド」を創造的にすることです。

昨今のビジネス環境の変化に伴い、色々と問題が噴出する組織も増えています。

あなたの組織はどうですか?

「うち…ちょっとまずいんじゃないか?」と危機感をもったら、
ぜひ個人コーチングを受けられることをおススメします。

組織のマインド3つの状態で述べたように、
組織の集合的マインドを創っているのは、トップやリーダーです。

例えば会社全体で言えば
社長や幹部が、営業所では所長が、場の空気を創っているのです。

つまり、
あなたが何らかの組織のリーダーであれば、
あなた自身が創造的にならなければ、
メンバーが勝手に良くなるということはない。
ということです。

なにか気づいたことがあれば、ぜひ時間をつくってください。
そしてまずは、自分自身と対話をしてみて下さい。

きっと、
本当はこうなりたいんだ!
そのためにはここが課題なんだ!

と思えるものが浮か上がってくることでしょう。
少し費用と時間は必要ですが、大切なことです。

人と組織の再創造・専門コーチ岡田裕之

岡田裕之の紹介

アートな思考で今を超える・感性Artメソッド開発者/トレーナー/ヴィホライズン株式会社代表

 

人や組織の再創造をマインドからサポートする専門コーチ。感性系人材育成の分野で20年。自ら創業した心理スクールを5年で日本一、全国100クラスに成長させた経営者としての実績を持ちます。そこから事業の大きな挫折とその後の復活、さらなる成長という経験から、若手経営者の長期的成長を心からサポートすることが使命の一つとしている。
独自に開発した感性Artメソッド基づいたコーチングをおこない、本人のまだ言葉にならない思いを引きだすことが得意。

*感性Artメソッドとは、アートな思考×人間科学×人材育成20年の岡田裕之の実践の知恵をかけ合わせた人の自発的成長をサポートするための心理メソッド。

会社の経営も、トップのマインドから始まります。まずは、会社をどうしていきたいのか?感性系コーチを自己成長のパートナーとして活用し、会社を創造的なマインドにしていきましょう! 岡田裕之

↓ 法人向け社長やリーダーのための個人コーチングの詳しい案内はこちら

【法人専用】トップコーチング

 

人生を再設計する時、企業が次のステージに向かう時、そんな局面で欠かせない創造性の向上をサポートします。受講生に答えを教えるのではなく、答えを引き出すプログラムのスタイルは、「面白くて、気づきがいっぱい」と人気。

主なクライアント先

厚生労働省(健康日本21モデル事業/奈良医大・香芝市保健センター)

京都商工会議所・吹田商工会議所・造幣局・沼田青年会議所・羽曳野青年会議所

京都信用金庫・関西アーバン銀行・SMBCコンサルティング・八十二銀行・オリックス・ジブラルタ生命・ソニー生命・損保ジャパン・りそな・東京ファイナンシャルプランナーズ

彌榮自動車株式会社・京都青果・タイワ学園・アサヒ飲料・住友ゴム工業・ヤクルト販売会社・近畿ペプシコーラ販売・オーネット・濵村屋・A.C.C.国際交流学園・阪急百貨店・南海電鉄・カーブス・アライズ・

ヒューマンアカデミー・綜合警備保障・山田コンサルティンググループ

・・・他 順不同・略称あり

 

創造的なマインドを創る・トップコーチング詳細

■ご契約内容
・月1回の会社訪問での、トップコーチングセッション 90分前後
・月1回の電話による、フォローコーチング
・契約期間 6か月/1クール

*電話コーチング対象者は、トップ以外にも変更が可能です。

*訪問先企業が京都市外の場合は、別途交通費が必要です。

■トップコーチング費用
・月々55,000円(税込)× 6か月

法人向け個人コーチングの詳細な案内は、こちら
お申込み・お問い合わせフォームはお気軽にどうぞ

連絡方法 事務局担当 金澤木綿(かなざわゆう)
・事務局へ電話  050-5246-6329
・事務局へメール info@kansei-lab.com

 

★ ★

リーダーは誰からも指摘されない存在だからこそ、自分で自分に気づき、超えていきたいところです。そんな時こそ、マインドからサポートする再創造専門コーチをご活用ください。些細な問題や気になることなど、事務局にお気軽に、感性Lab.事務局/コーチの金澤ゆうまでご相談ください。

ヴィ・ホライズン株式会社/感性Lab.
事務局・感性Artコーチ 金澤木綿(Yu)