お互いを高め合えるコーチング・マインドが良い循環をつくる。
感性Lab.の金澤ゆうです。
忙しない月に入りましたね。
いかがお過ごしですか?
今週の金澤は、オンラインコーチング週間。
コーチングの前に、
ほぼやることの一つが、ササっとお茶をいれること。
この一杯のお茶で、
今ここに意識を集中しながらリラックスした状態にします。
~★~★~
お茶を使ったリラックスセルフケアの方法。
来年からお伝え出来たらと思っています。
その時には、ぜひご一緒に。^^
~★~★~
話を戻しまして。
今日のクライエントさんとのコーチング。
お互いが心開いて会話をする
ことの効果や気持ちよさを味わいました。
私もたくさん考える素材をもらった感じ。
よく岡田裕之が
「コーチングはお互いが成長していける、しあわせな仕事だよ。」
と言います。
仕事にするかしないかは人それぞれですが、
コーチングというあり方は、
「お互いのエネルギーが高まる会話」
ができるので、
結果として、良い循環が生まれます。
だから、親子であっても
夫婦であっても
上司部下であっても
コミュニティであっても
「コーチングというあり方ができる人」がいるだけで、
大きな違いが生まれるだろうなと感じます。
ただ、誤解をされたくないのは、
「コーチング知識がある人」じゃないってことです。
まず、手に入れたいのは、
コーチング手法や知識ではなく、
コーチングマインド。
学ぶ順番を少し変えるだけで、
本質に近づく実践スピードが変わる。
マインド学習って本当におもしろいです。
それを身につけてもらうための
感性Lab.でありたいなと、
改めて思った今日のパーソナルコーチングでした。
コーチングは、感性Labが大切にしている
「人は人で磨かれる」
の最小単位の実践の場だなと思います。
あなたの周辺に、お互いを高め合える関係はありますか?
もしも、ないかもなぁ~と思うならば、
どうぞ、まずはあなたが、
そういう存在になっていってくださいね。
あなたが輝けば、
その光が周囲を明るく照らしますから。
ではでは今日はこの辺で。
感性Lab.
金澤ゆう
==========
■個人のお悩み相談は、パーソナルRe創コーチ
■来年伸びやかに成長したい方には、2デイセミナー
■今こそがらりと自分を再創造したい方には、認定クラス8日間
京都クラス
静岡クラス
==========
*受講に関するご相談は、事務局金澤までお気軽にどうぞ。