●人の成長とは
人はみな、
人生のシナリオを描きながら
生きているようなものだと、私は思っています。
人生のシナリオは、
あらかじめ書いたものに沿って
生きすすめるようなものではありません。
その都度その都度、
「環境と自分の変化」を見つめながら、
即興で描いていくようなものです。
振り返ると、その人の人生シナリオが描かれていた!
そんな感じがちょうどよいと思います。

人生シナリオは、
様々なシーンやステージが
折り重なるようにできています。
生まれてから幼児の頃。
そして思春期をむかえ、
やがて社会人となっていきます。
社会人になってからも、
様々なシーンを私たちは経験します。
そして、成長に合わせて、
まるでステージが変わるような
大きな経験を味わうのです。
右も左も分からないまま働き始めたころから、
リーダーになって仕事を任されるようになる。
色々な事情があって会社を辞めて、
新しい会社で全く新しいスタートを切る。
恋人だったと人と結婚すれば、
関係性は一気に変わります。
もし子供が出来れば、それこそ、
二人のあり方は大きく変わっていくことになるでしょう。
ケガや病気で、
これまでの生活の仕方をガラリと
変えなければならなくなったり、
親の加齢にともなって、
自分自身の振る舞いや、
接し方を変えざるをえない
経験をする人もいることでしょう。
あなた自身のことも振り返ってみて下さい。
きっとたくさんのステージを
経験してきたのではないでしょうか。
そしてあなたはその都度その都度、
自分を変化させてきましたよね。
それこそが「人生の成長」なのです。
岡田裕之
~~~~~
金澤木綿です。
これを読みながら私が思ったことは
人生シナリオは、
今の私が決めたことの重なりだなってことでした。
今日のコーチングのクライアントさんは
大変な状況をなんとか超えられたのは
自分の強い意志があったからだと言っていました。
これもまた、今の私が決めたことに沿って動いたってこと。
変えるって、すごいことに思うかもしれないけれど、
角度を変えると、当たり前なようにも感じてきませんか?
今日はこの辺で~!
ではでは^^