感性Lab.金澤木綿です。
早くも3月の一週目が終わりました。
そろそろ気持ちを春に向けている人たちも多いのかな。
私もそんな一人です。笑
少々がまんしてでも、
少々強引な選択をしてでも、
短期的に成果を見たいと思うことってありますよね。
私自身も、若い時はその傾向が強かったです。
力で押せたということもあるでしょうね。
それも一つのパワーだと思います。^^
ある意味、
未来に対する思い込みが強いからこそのなせる業。
経験がないからこそ、
真っ白なキャンパスに理想を描きやすいもの。
描いたものはやりたくなるから
突っ走れるんです。^^
それがだんだん大人になると経験を積み
よくいえば、丸くなる。
わるくいえば、前例主義になる。
これはつまり、
過去に対する思い込みが強くなってくるということです。
社会でうまくやるための処世術を身につけて
微妙な不具合は、
心に油を指し指し走り続ける。
でも正直、走れるんだけれど、
走っているのか走らされているのかが混乱したりする。
そんな感覚になったりしませんか?
ふと立ち止まりたくなる時って、そんな時です。
実は、このタイミングが
自分メンテナンスの時期です。
めっちゃくちゃ、大切な時期。
人生変わるタイミングです。
いったん足元確認した上で
もう一度走ってる方向の確認をして
背負いすぎてる重いものを捨てて
周囲との関係や環境と整えながら
人生の旅の続きが軽快にできるようにしなくっちゃ!
心理学や人間関係改善に意識が向く人は
勉強熱心な人だろうなと思います。
その時に、どんな学び方をするか?
これが、大きな分かれ目になります。
人生変えたいタイミングとは
過去や常識、経験にがんじがらめな状態。
大人になって
頭でっかちなっちゃってるんですよね。
これ以上、知識を詰め込んでも
あんまり頭に入る余地がないってことです。
大人にあった心理学の学び方は
ぐちゃぐちゃに詰め込まれた経験や常識を
いったん広げて自分で精査することです。
そして、精査する際に必要な
心理学の知識を学ぶことです。
大人になって心に疲れがたまってきたからこそ
そんな自分を素材にして学ぶ。
これが一番効果的で美味しい!笑
自分も変われて、学びも得られる。
そのプロセスは、
本当に楽しいものなんですよ。^^
両方得られる心理学を学んでみたいなら
感性Lab.のアートと心理学を組み合わせた
感性アートメソッドの体感ワークをお試しください。
========
京都・静岡で開催
学ぶと元気になる大人のための心理学体験セミナー
詳細はこちらから
↓ ↓
========
よき週末をお過ごしくださいね。
感性Lab.金澤木綿