先日、セミナー企画の相談にのりまして、その方が言われました。
「初心を忘れてるから迷路に入る」と。
出来なかった頃の感覚を忘れてしまい、どこに焦点を当てるか迷う。
しかも、今までだれもやっていない、
自分の内側で感じているものを表現しようとしているから、手がかりがないのだと。
感性Artメソッドは、
創造力と共感力を磨いて、創造的なマインドを創る思考法を身につけられるものですが、
開発者の岡田裕之はこう言っています。
創造的な発想をするには想像力が必要になる
これが「大人の妄想力」であり「共感力」でもあります
ひとりよがりじゃないんだよってことです。
初心を忘れて迷い道。これって、色々なところで起きている気がしませんか?
・子どもだった自分を忘れて子育てに迷う
・生徒だった自分を忘れて先生業をする
・初心者の気持ちを忘れてセミナーをする
・利用者視点をなくして商品開発をする
一人だとどうしても、陥りがちですよね。だからこそ、仲間やチームなどの場そこでズレを確認、修正しあえる関係があるのは大きなことだなと思いますね。
悩む自分であっても初心って、宝箱です。
これからの成長に活かせるかどうかで宝ものになるかどうか決まると思いますよ。
今日はこの辺で
感性Lab.金澤ゆう
===========
岡田裕之が地元貢献活動としてボランティアセミナーを開きます。
→ 大阪府枚方市にて
お母さんのための90分。子育てお母さん自身の心が楽になることにフォーカスしたセミナーです
============
