岡田裕之からのメッセージをお届けします。
この内容は、6/21におこなったライブ配信「幸せになりたければ占いはそこそこに」の続きです。
~~~
お仕事の場合は特に、直感だけでなく、論理的にも考えることが大切。
つまり、直感や論理をコントロールできる、高次元な視座をもつことが大切なんですよねー。
基本、スピリチュアルや特定の信仰、
思想を好むこと自体は、個人の自由です。
昨日の生online感性ラボでは、
占いやスピリチュアル、自己啓発的なものを人はなぜ好むのか?ということをマインド面から語りました。
決して糾弾することが目的ではありません。
私自身、法要を大切にし先祖を敬う、
いわゆる文化的な信仰心をもちそのように行動している身です。
ただ、現代人が抱える社会的な課題が、
そこにあるように思うのです。
今回も、なかなか面白い企みだったと思います。
そんななか、感性ラボの仲間から、こんな話も…。
職場で仲間が、そういう不思議系のことをもち出すと、ちょっと困ってしまう…。とのこと。
職場は、「共に答えを創る場」なので、
「誰かの答えを当てにする」のは、
思考停止を意味するので、生産性があがりません。
もちろん、個人がどんな趣味嗜好をもとうが自由です。
ただ、それっぽいことを言われると、
傷つけるわけにもいかなく、結局なにも言えなくなります。
ものを自分で考えないというチームになっては、まずいわけです。
やはり職場のメンバーは、
共に創造する仲間でありたいですね。
生onlineの感性ラボ配信は、
不倫や婚活、スピリチュアルと、
ちょっと刺激的にやってきましたが、
案外中身は興味深いものになりました。
今度のonlineは、
「答えを創る」ということについて、
人生あらゆる課題にスポットを当てながら、お話したいと思います。
感性Lab.代表 岡田裕之
============
6/25(金)21:00~22:00
切実な悩みに自分で答えを出すためのヒント
感性Artメソッドon-lineセミナー
■参加費 無料
■方法 on-line zoom使用
■お申込み 必要
■申込み方法
info@メールに、フルネームの名前を添えて
「6/25セミナー参加」と送ってください。
↓ ↓
info@kansei-lab.com 金澤あて
上記のQRコードを写メしていただくと、感性Lab.事務局へメールが送れます
============
モデルを解説しながら
自分で答えを出すためのヒントをお届けしますね!
お申込み、お待ちしております。
内側から自分を信頼できるようになりたいですね!
感性Lab.金澤ゆう