
再創造の専門家が、あなたの課題を電話で個別にサポート。
再創造の専門家・感性Lab.トレーナー金澤ゆうが、電話でサポートします。
●サポート内容
あなたの悩みや現状を電話で直接相談し、頭と心の整理をしながら、今何をすべきか?悩みからぬけ出すヒントやコツがもらえます。
●電話相談の所要時間
約30分ほどです。
●お話する方法
LINE通話、またはFacebookメッセンジャー、zoomを利用
●費用
費用はかかりませんので、ご安心ください。

再創造トレーナーの金澤ゆうです。どんな相談でも大丈夫。まずは頭の整理をしてみましょうね。
《電話相談の流れ》
1・予約フォームから、日時の候補を入れて申込みをする
2・感性Lab.の案内メールにそって、LINE登録
3・ご予約時間に、LINEから電話をする
あなたの持っているその悩み、学びに変えませんか?
悩みからぬけ出したい時、まずやるべきことは悩みの正体を知ることです。ただ、一人ではそれがむずかしいから、だれもが悩み続けてしまいます。
実は、あなたの悩みを最高の学びにする方法あります。
それができたらステキだと思いませんか?
それはどうすれば可能なのでしょうか?

そのためには、まずは悩みを課題に変えること。
課題にするためには、目的地を定めることです。
つまり「なりたい私」という理想の姿を設定できれば、悩まなくてよいものと、悩むべきものとが整理できるんです。
悩むべきものとは、あなたが「なりたい私」に向かうための課題になります。
なりたい私へと通じる課題を解決することで、自然とモチベーションが高まります。
そして、そのプロセスすべてがあなたの成長とつながっているのです。
まずはあなた自身を客観視するための、セルフチェックをしてみましょう
「人生を変える創造体験の場」感性Lab.は、人と組織の再創造をサポートしています。
じっさい、どんな方法があるのか?
自分にもそれができるのか?
あなた自身の状態を客観視することから始めてみましょう。
まずは、あなた自身を客観視ができるセルフチェックができる質問を用意しましたので、やってみませんか?
自己診断1・あなたの意識は 未来? 過去? それとも今?
人生を再創造したい。そんなあなたに、新しい生き方を始めるためのヒントをお伝えしますね。
人には意識があって、自分が見たいものを選んで、自分の世界を創っています。でも、自分が何を見て、どんな世界を創っているのか?を意識している人はほとんどいません。
まずは、そこを見てみましょう。
ABCの中から、自分が見つめているものについて考えてみてください。
A;とにかく今、目の前にある悩みや問題を早急に解決したい。それができたら、きっと私の未来は開けるはず。
B;今、思うようにならないのは、むかしの体験が足をひっぱっているからだ。過去のひっかかりから解放されて、悩みのない人生を送りたい。
C;そもそも私はどうしたいんだろう?自分の未来をもう一度描いた上で解決すべき課題に取り組みたい。それができたら、きっと毎日が充実した時間になるだろう。
図をごらんください。
さて、あなたは現在・過去・未来、どこを見ていますか?

悩みからぬけ出すコツは、未来志向型で考えること
実は、人には今いる環境や暮らし方を変えないようにする無意識の作用があります。昨日と同じように考え行動して、現状維持を保とうとする機能です。つまり、今を変えたいと思いつつも、変わりたくないという無意識も同時に働いているのです。
また、人が生きていて課題がゼロになることはありません。ですから、過去の自分や目の前の課題解決だけにとらわれて時間を使うと、人生は変わらないという状況がさらに続いていくことになるのです。
では、どうすれば自分を再創造できるのでしょうか?
それは、どうなりたいのか?という未来の自分をもう一度創り、そこから見つけた現状の課題を解決していくという、未来志向型で考えることです。
感性Lab.は、未来から課題を見つけて解決をするサポート
感性Lab.は、あなたが新しい人生を歩んでいくために、未来の自分をもう一度創り、課題を見つけ解決していける人になるサポートしています。こうすることで、その課題を乗り越えるプロセスが成長体験となり、楽しく学びながら、自分の描いた未来へ向かって行けます。また、この成長体験が自分への自信となり自己効力感も高まります。
自己判断2・あなたの課題について考えるヒント
セルフチェック2つ目は、あなたの課題を見つけるヒントをご案内しますね。
思い悩んでいる時は、自分を客観的に見れず、目の前のことにとらわれてしまうものです。そのため、本当に解決すべき課題はなにかがつかめずに、漠然と悩み続けてしまいます。
そんな時には、課題はここだ!と見つけるだけでも解決への一歩になるため、前向きに変化していきます。ここでは、課題を5つに分解してみましたので、それをヒントにあなたの課題を考えてみましょう。

働き方;転職や起業、副業や稼ぎ方、リーダーシップ、ライフワークバランス等、自分と社会との関わりに関する悩み
愛し方;恋愛や婚活での悩み、結婚やパートナーとのコミュニケーション、子どもへの愛情、また他の生き物や環境とのつながりなど、自分以外のものとの関わりについての課題
生き方;人生の目的や方向性、中長期的な視点の未来像や生きがいなど、自分の本質的な悩み
考え方;やる気がでない、自分責め、他を認められないなど、自分が分からないなど、自分の感情コントロールができないような悩み
関り方;親子、夫婦やパートナー、職場や友人仲間、コミュティ等で、他者との交流の中で生まれる悩み
建設的に悩むコツは、素直な自分の気持ちを言葉にすること
やってみて、自分の悩みがどのようなものか少しでも整理がつきましたか?
実は、建設的に悩むには方法があります。それは、だれかに話すこと。素直な自分の気持ちをアウトプットすることで頭と心の整理がつき、解決のための次の一手がわいてきます。
でも、悩んでいる時ほど、どこかに正解があると思い、解決方法を外側に探してアドバイスを求めがち。混乱している自分にさらに情報をインプットしています。
これが、逆効果に・・。
あなたの悩みが、あらかじめ正解があるものであれば、それを教えてもらうことは有効です。でも、自分の人生をもう一度やり直したい!チャレンジしたい!というような個人の生き方のようなものならば、答えは自分の中にしかないので、自分を正しく知ることが重要です。
感性Lab.の学びの方法は、内側から引き出し未来を創るサポート
感性Lab.では、まずは自分の内側からあふれ出る思いを引きだして、未来を創り、自分の意思で行動できるようなリードでサポートをします。
周囲の影響を受けすぎて自分が分からなくなっている状態を、未来志向型で考え、今の自分をリニューアルしていきます。これにより迷いがなくなり、自然体の自分になれます。
自分の根本的な課題は、一人では発見しにくいもの
2つの自己診断をやってみて気づいたことはありましたか?
悩みを最高の学びに変えるには、まず、悩みの正体を知ること。そして、悩みを課題に変えること。そのためには、目的地を設定することです。
でも、悩みの渦中では、一人では悩みの正体がつかみにくいもの。とはいえ、親しい関係の人たちは冷静に話を聴くことに徹しにくい。そんな時ほど、今の自分を客観的に観てくれるプロを活用するチャンスです。話すことで気づくことはたくさんあります。話すだけで悩みが解決することもあるかもしれません。
専門家に無料で電話相談 悩みを学びに変えるチャンス!
もしあなたが、「とはいえ一般論じゃなくて、私の悩みの正体を知りたい!」と思うならば、感性Lab.電話の無料相談窓口をご利用ください。
再創造の専門家が、個別の電話でサポート。お電話なのであなたの悩みに直接フォーカスしていけます。どんな内容でも大丈夫ですよ。
●電話相談の所要時間
約30分ほどです。
●お話する方法
LINE通話、またはFacebookメッセンジャー、zoomを利用
●費用
無料・費用はかかりません。
《電話相談の流れ》
1・予約フォームから、日時の候補を入れて申込みをする
2・感性Lab.の案内メールにそって、LINE登録
3・ご予約時間に、LINEから電話をする
*LINE以外にも方法はあります
電話相談の担当は、感性Lab.の受講生でもあった、金澤ゆう

感性Lab.の金澤ゆうです。
私は、直接相談することが、一番有効な時間の使い方だと思っています。人生は一度きり。悩むだけの時間はもったいない。それよりも、再創造のためのお試し時間をふやせるようにしてほしい。そのためのお手伝いをいたします。
あなたの悩みの本質にふれて、あなたの課題にあった解決のコツなどをアドバイスいたします。まずは、自分のことを話してみることから始めませんか?
金澤ゆうってどんな人?と思ったら「未来のシナリオはいつもここから・最初の一歩が一番おもいのだ!がんば!」をお読みください。
よく寄せられる相談例
・本やネットの良い情報を読んで共感するのに、その後いつも凹んでしまいます。勉強するほど落ち込んでしまうのを止めたいのですが、どうしたらいいですか?
・今の私は、深い悩みがない気がしていますが、自分の未来や人の成長には興味があります。具体的な悩みがない私が心理学やコーチングを学んで得られるものがあるでしょうか?
・自分のことを知りたいけれど、自己啓発系のセミナーは、受講すると洗脳されるんじゃないかと心配です。その辺りはどうお考えですか?
人生を好転させる、心のくせについての相談例
・人生変えたいけど、人間関係をうまくやることが苦手です。どうしたらいいですか?
・周囲の目が気になって、自分が本当はどうしたいのか?が正直分かりません。少しでも改善する秘けつはありますか?
・子どものために何でもしたいと思っていますが、空回りしています。どこがいけないのでしょうか?
創造的な思考法の習得に関する相談例
・人前で、自分の本音や悩みを打ち明けることに抵抗があります。うまく説明できるとも思えません。だから話しづらいのですが・・。
・今まで40年近く、今の私の考え方で生きてきたのに、今さら本当に人生が変わるのでしょうか。変わるという根拠を知りたい。
・正直、他人のことはあまり興味がありません。自分の課題だけに集中して、やりたいことをやれるようになりたいのですが、これはわがままなのでしょうか?
じぶん再創造のための受講に関する相談例
・思考法や心系のセミナーは、独立している人や仕事をバリバリやる人たちが学ぶものというイメージがあります。実際にはどんな人たちが受けていますか?
・私はじっと勉強するのが苦手ですが、どんな雰囲気の中で学ぶのかをもう少し知りたいです。
・今現在募集中の日程だと、すでに予定が入っているものがあるのですが、そういう時はどうすればよいでしょうか?

