目標が立てづらい。
目標設定がきらい。
そう嘆く人、案外多いものなんですよ。
こんにちは、岡田裕之です。
私は、人や組織が未来を創るときのマインドをサポートしています。
そんな中、冒頭にあるような、「目標問題」の壁に遭遇することがあります。
この目標問題は、よくあるケースなので、「私もそうだ!」という人は安心してくださいね。
なんとかなります!
9/28(火)の動画セミナーで、詳しくお話ししますので、ぜひエントリーしておいてくださいね。
↓
動画を見れない人のために、ここではシンプルに。
どうすれば良いのか?だけを、お伝えておきますね。
目標を立てにくい人が、どのように未来を創造するのか?
その答えは・・・
「価値観ベース」で、未来を描けばよい、ということです。
じっさい目標設定が苦手な人もいますし、そもそも目標を立てにくい状況というものも、あります。
「コロナ禍で立てようがない!」
「そもそも人生をやり直したいので・・・」
もしかすると、この記事を読んでいるあなたも、その一人なのかもしれませんね。
そういう場合は自分の価値観を見つめるとよいでしょう。
つまり、「なりたい私」を描く前に「ありたい私」を確認してみるのです。
それが、価値観ベースということです。
では、それはどのようにすれば見つかるのか?
そのカギはあなたの「これまでの私」の中にあります。
次回、動画セミナーで、詳しく紹介していきますね!
人生を変える創造体験 感性Lab. 岡田裕之