好きな仕事にこだわらず幸せになる方法 

岡田先生のように、好きなことだけをして生きていくには、どうすれば良いですか?

こんにちは!岡田裕之です。

今日は「好きな仕事」について、 お話をしたいと思います。

私の仕事は、人と組織の未来づくりサポートです。 なので、普段から働き方の相談を受けることが多いです。 人々の憧れでもあり悩みでもあるのが、このテーマ。

「好きを仕事に。」です。

結論から言うと私は、 「その仕事が好きかどうか」に こだわりすぎなくても良い、と思っています。

私に相談する人は、 私が好きなことだけをしている人に 見えているようです。 でも実際は、そうでもありませんよ。

え。それで幸せなの? と思われるかもしれませんが、 めっちゃ幸せです!大切なのは、 幸せにつながるかであって、 目の前のことが好きかどうかではない。 ということです。

自分が目指す幸せの中に、 「好きも嫌いも」含まれている。 それで良いんじゃないでしょうか?

たとえば、あなたが目指す幸せな状態を「目的地」とします。 その目的地までのプロセスが「道」です。 目的地を決めてから道を選ぶほうが、 色々と効率的なのは、あたり前です。 もし、道から考えてしまうと、 自分の目的を見失うかもしれません。

このように目的から考えることを「目的思考」と言います。 目的地を目指す道中で、色々な出来事に出会う。 それが経験です。 その経験を通じて人は成長するのです。 これができるようになると、 日々が幸せに感じられるようになります。 目の前の仕事を好きか嫌いか? やったことが成功するか失敗するか? ということにこだわることがなくなるのです。

なぜなら、それらはすべて 幸せな状態につながるリソースだからです。

今日は、好きな仕事にこだわらず幸せになる方法。 について、お話ししました。
最近は、空が広―く感じられるようになりましたね。 秋の空に雲の存在は欠かせません。もしあなたが、仕事に行き詰っているのなら、 空を見上げに出かけてみませんか。

人生を変える創造体験の場;感性Lab.岡田裕之