脱ネガティブ創造力のススメ ~人の創造力はマイナスにも働く!~

「車を洗うと雨が降る」
「並んだレジほど進まない」

こんにちは!岡田裕之です。

●ネガティブ創造力を発揮してしまうと

冒頭の例にあるような経験。
誰にでもあるのではないでしょうか。

今日は、ネガティブ創造力について。
人の創造力はマイナスにも働く!というお話です。

車を洗っても雨が降らなかったことは、いくらでもある。
でも、車を洗ったのに雨が降っちゃったと思うと、印象に残る。

ただそれだけの事なんです。
それをネガティブに関連付けると、
いくらでも不幸なことは起こってしまうのです。

引き寄せるのではありません。
そのように見ているのです。

まずいのは、信念レベルで「自分はついていない」と、
思い込んでしまうことです。

そうなる、「ついてない私」が、
その人のリアリティーになってしまいます。

●人は、自分のリアリティーを証明したい

人は、自分が信じていることを、証明したい生き物です。
なので、ネガティブ創造力は発揮しないほうが良いのは当然でしょう。

じっさい人生は苦悩の連続です。
なので、ときに人は落ち込みます。

「なぜ自分ばかりがこんなめに・・・」
と思ってしまうこともあるでしょう。

でも、ネガティブなことを、
長く深く信じ込まないほうが賢明です。

●ものごとを正しく見ることから

幸せになりたいのであれば、
ものごとを正しく観るトレーニングをしましょう。

ああ。
わたしそれだわあと思ったら、メタ思考!

冷静にものごとを見てみるとよいですね。

●メタ思考で選球眼が育つ

11月開講クラスに
感性Artメソッドのスペシャリスト育成クラスがあります。
↓ ↓

感性Lab.認定 感性Artメソッドスペシャリスト育成クラス

このセミナーの中では、アートワークをしながら、
メタな視点で自分自身を正しく観ることをくり返しおこないます。

自分自身の成長にまっすぐに!

メタ思考を磨くことで、幸せになるための選球眼も育ちます!

ものごとを正しく観る。
そして、幸せになるために創造力を発揮する。

今の自分を正しく観る目を磨くことが、あなたの未来を創る。
ということを、ぜひ参考にしてみてください。

感性Lab.岡田裕之

~★~★~★~

今すぐ、あなたの悩みを学びに変えるヒントが欲しい方は、
無料の電話相談窓口へ。どうぞご利用ください。
30分間、お話伺いながら頭の整理をサポートします。

感性Lab.の無料の電話相談窓口申し込みはこちら

~★~★~★~

ご質問、ご相談は
お気軽にご連絡くださいね。

感性Lab.金澤ゆう