先週末は、静岡で
感性メソッド・スペシャリスト育成クラスが始まりました
各地で開催する秋クラスは
私の中では記念的な存在で
全体サポートをしながら
私自身も受講生同様
ステージアップをする気で入っています
今日は、そんな初日のレポートを
1日目のテーマは「人生の目的」
イメージを使った
現状把握のワーク後に
「自分の育て方」
について理論とワークを重ねました
みんなの中にあるのは
自分だけが
なりたい私に向かっていくのは
ただのわがままなんじゃないか?という不安感です
理論の中で
自分の成長と他者との関係
について学んでいくと、
なりたい私に向かっていくことは
他者の成長にもつながっていくと腑におちていきます
それにしても小さい頃は
「ながら勉強」や
「ながらご飯」など
何かをしながらコトをするのは
ダメだと教わりましたが
=====
自分の育て方は
「ながら成長」
=====
この感覚は楽です
小さな自分に蓋をしない
抑え込まない
そう思う自分を理解して
その存在を認めてあげながら
大きな自分も育てて行く
ゆれ動きながら
成長していく感覚です
実際私は、初日のワークで
小さな自分の本音を発見したら
恥ずかしくて
一気に顔に汗が出ました!笑
そして初日一番重要なことは
なりたい私の仮決め
をしてから
体感で味わうこと
頭の理解だけではなく
身体で自分の想いを
理解する効果は
すごいんですよねぇ。
しみじみ
京都感性Lab.に
サポーターとして入ってくれた
感性コーチの田中章裕さんは
「感覚を言葉にできることは、それだけでも億千もの価値があるのでは」
という気づきを教えてくれました
ほんとに!
言葉にならないものを
何とか言葉にしていくことが大切で
そのプロセスで
あなた自身の
心の宝物やリソースを発見し
磨きこんでいくんですよね!
まさに、それが
スペシャリスト育成クラスのだいご味です
次は金沢クラスが12月から始まります
とはいえ、もし
途中からでも混ざりたい!という方は
振替を利用しながら
受講にトライしてみて下さいね
【感性Lab.秋クラススケジュール】