今日は、感性Lab.の理念に賛同し、
ミニプロジェクトに関わっている仲間をご紹介します。
彼女は、今期、岡田裕之が開発した
一人で受けられるセミナー
感性Lab.認定「ファーストクラス」を広げる
プロデュースサポーターとして関わってくれています。
加藤淳子 感性Artメソッドトレーナー 修了生
ベビーウェアリングコンサルタント
はじめまして!
感性Artメソッド・トレーナー修了生の加藤淳子です。
3年前、初受講のテキストに、
壁を苦しそうに押すイラストと
「大きな壁、押しても動かない
絶対に良くなるけど このままでいい」
というメモがあります。
このままでいいと自分を言い聞かせながら、
もう抑えられないところまで
きていたことを今でもよく覚えています。

感性Artメソッドを学びながら、
「なりたい私」の感覚を大切に一歩ずつ進んできた今、
押しても動かなかった壁はあるままなのに、
進みたい方向に進んだ新しい自分がここにいる。
再創造のタイミングは誰にでも訪れるもの。
その時、感性Artメソッドを知っているか、
活用できるかで、自分の未来が変わることを実感しました。
感性Lab.という学びの場が好き。
感性Artメソッドの汎用性がすごい。
もっともっと伝えていきたいと思っていたので、
今回ミニプロジェクトメンバーとして
とても楽しく嬉しく活動させてもらっています。
実は、今、自分の仕事の転換期でもあり、
もっと仕事を充実させるために
ビジネススクールに通おうかな?
コンサルを受けようかな?と思っていました。
でも、このプロジェクトに関わり始めて
どうしてこれまで
仕事が充実してこなかったのかがわかりました。
そこに気付いたら、
自分の仕事への向き合い方も変わり、
新しいステップに進む一歩を踏み出していました。
自分の悩みや課題を学びの素材にしながら
感性Artメソッドを学び活用できる「ファースト・クラス」を、
必要な方にどんどん届けながら、
私自身もプロジェクトを通して成長しよう!と思っています。
感性Artメソッドトレーナー 加藤淳子
感性Lab.の理念 Re創を叶える創造的マインドのお手伝い
自分自身を再創造してきた成長実感は、
コーチ育成クラス以降の学びで、他者貢献力と連動していきます。
岡田裕之が考えている、本物のコーチ・トレーナー育成は
これからが本番だなっと思います。
そのためにも、一人でも多くの方にまずは
ファーストクラスというRe創体験の場を
提供していきたいと考えています。
「まずは、吐きだしに来たらいい」
もし周囲に、足元確認し今を超えていきたい人がいたら、
Re創のための、一人で受けられるセミナーをご紹介ください。
もちろん、あなた自身でも大丈夫。^^
今のあなたの課題を最高学びの素材にして、
今の自分を超えていきたい時に!
金澤ゆうがトレーナーとして、
あなたのRe創をサポートいたします。
↓

感性Lab.金澤ゆう
