「私にはムリ」という信念の影響

感性Lab.の金澤ゆうです。
オンラインが当たり前になり
マンツーマンが手軽な時代になったなと感じるこの頃です。

今日は、ふっと湧いてくる言葉について

日々あなたは
だれと一番たくさん会話をしていますか?

家族?職場の仲間?

実は、一番は自分自身とです。
24時間、自分にぴったりとくっついて
自己対話をしています。

たとえば・・
「美味しいケーキが食べたいな」
「あ~。でも太るからやめよ」

「挑戦してみたい!」
「私にはムリだよな」

前向きな自分と
後ろ向きな自分のせめぎ合いです。

せめぎ合うのは自己防衛力なので
悪いことばかりではありませんが、
で、その結果。
あなたはどちらを選びますか?

やったからといって、
思いどおりに成功するとは限りません。

だから、
失敗するならトライする価値がない。
そう思う人がいるかもしれませんね。

大きなトライに対しては
慎重になることも必要ですが

日々の小さな、自分のやりたいことに対しては
やってみた方がいいですね。

なぜなら、
これって、思考の習慣なのです。

私はやりたいことに挑戦できるという信念が育てば、
大きなトライの時に、冷静に判断する力が発揮できますよ。

小さなトライはリスクが小さい。
日々、やってみてくださいね!

~~~

あなたの中の信念が
自己対話のパートナーとして
モノゴトの判断をしています。

その信念は、本当に
あなたの成長につながっていますか?

もしも未来を描き直したいなら
この信念のリニューアルが必要です。

自分をしっかりと客観視して
自分を応援できる自分になりたい方は
感性Lab.へおいでください。

まずは無料の電話相談で、
今のあなたを知るためのお手伝いをしていきます。
無料電話相談のお申込みフォームからご連絡くださいね。

~~~