一般社団法人感性研究所・認定 感性Artメソッド・トレーナー育成クラス

感性Artメソッド開発者・岡田裕之の想い

【じぶん再創造。】

「自分をもう一度立ち上がらせる!」ということ、そして「そのための創造性教育」について、お話をしたいと思います。

【人は完成しない。】

私もあなたも含めて、人って、不完全な存在ですよね。

私は、受講生のみんなをリードしていますが、それは私が人として完成しているからではありません。プライベートの私は、ダメダメなとこいっぱいです。

私は、人の心を創造的にするプロだから、それをしているのに過ぎません。

ただ、他の人より少し、そのことが得意なんだとは思います。なにも、人間として完成しているから出来ている。というわけはないのです。

そもそも人は永遠に完成などしないのですから。

【かく乱は明日へのステップ。】

いま世の中はコロナ禍。私たちの生き方や働き方まで、社会全体があならゆる変化を求められているようです。

そんな中、私たち一人一人に視点を移してみますと、やはりそこにも、変化せざるを得ない何かが存在しているように思えます。

世の中のことであれ、自分のことであれ、かく乱は必ず起こるものです。

【もう一度、立ち上がるには。】

「生きてりゃいろいろある!」自分をもう一度立ち上がらせるには、心を創造的にすることです。

人のマインドは放っておくと、現状維持を好みます。平和で安定して、この先も保証されるなら、それでも良いのだろうけれども・・・

でも、世の中は複雑で、誰にも先のことなんてわからない。自分というひとりの人間を考えてみても、やっぱり先のことなんて分からない。

【完成してないから創造的になれる。】

知的な謙虚さをもつことは、傲慢な自信家になるより、ずっといい!

大切なのは成長です。人は完成していないからこそ、創造的になれるのです。

【創造的な心の使い方を教える。】

これからの日本や、世界を見渡してみると、人々の創造力を高めることがとても重要なことが分かります。

世の中には、現状維持の思考法では解決できない課題が、あふれています。

古い道具で未来を切り拓くのはむずかしい・・・

心の使い方。とくに創造的な思考のツールを、教育として、世の中に導入する必要があると、私は考えています。

ありがたいことに、感性Artメソッドを学校教育に!と言ってくれる受講生はたくさんいます。

ただ私は、既存の学校教育に対する創造力教育の過度な期待は、違うと思っています。それは、私たち市民のなかに、学校教育神話が存在しているように思うからです。

今の学校は、大きくは、教えるところであり、自由に発想させる場ではない。なので、先生の負担が大きすぎるのです。

学校教育に導入されることを期待することは、悪いことではありませんが。やはり私は、市民の活動から活性化していくことも、大切だと考えています。

【いろんな場面で色んな人が。】

感性artメソッドは、「自分を再創造するための思考ツール」です。

このツールを色んな人が、色んなシーンで使ってほしいと、私は願っています。

感性artメソッド・トーレーナー育成クラスは、他者の成長にフォーカスしています。

他者を成長させることで、自分もさらに成長し続ける。そんなイメージです。

私は、このツールを使って、個人の人生の再創造をサポートしたり、組織の再創造のサポートをしています。手法としては、セミナー、研修、コーチングという形をとっています。

私は、自分自身のやり方に執着はありません。誰かが、その人なりのやり方で、その人なりの場面で、活用してほしいのです。

感性artメソッドのコーチやトレーナーは、受講生やクライエントがもつ専門領域の経験者や上位者である必要は、ありません。例えば、大坂なおみよりテニスがうまい必要がないのです。

事実、私の案件は、「食品問屋の組織のマインド改革」から「受験に失敗した学生さんの進路変更」、「女性としてもう一度人生を立て直したい妻」など多岐にわたります。

俳優も、社長さんも、夫も、営業マンも、主婦も、選手も、大工も・・・・・・ああ。きりがないですね。

感性artメソッドのコーチやトレーナーは、「創造的マインドの専門家」です。

人の創造性を引き出し、その人の再創造をサポートするエキスパート。ということです。

この分野に特化した人は実は少ないです。だから、私自身は、各企業からご指名をいただけるのだと思います。

私と同じ、未完成のあなたが、人の創造性をサポートして、自分らしく成長していく。

そんな仲間が増えていき、社会の心が豊かになる。

私にはそんな想いがあります。

感性Lab.代表 岡田裕之

 

感性Lab.では、「アートな思考で今を超える」をテーマに、人や組織の創造性のサポートをこの20年間、数多く手がけてきました。

今回、あなたには、感性Artメソッドによる他者成長サポートの理論と実践の体系を体験的に体得してほしいと願っています。

感性Lab.の想いは、世界の創造性に貢献すること

あなた自身が、アートな思考で今を超えていくことが、世界を変えるきっかけになると信じています。

ともに磨いていきましょう!

クラスの目的

[自己成長] [他者成長] [成長の場]
他者の成長をサポートすることで超メタな認知力を身につける

創造的マインド力・共感コミュニケーション力、自己成長サポート力を体得し、一人一人の成長を実現する場を創造する知識とマインドを養成する

クラスの概要

感性Artメソッドを活用して、一人一人が「なりたい私」になるためのリソースを発見し成長する場をリードしていくために、知識、デザイン力、マインド力を磨き、自分自身の成長をアップグレードする

資格 一般社団法人感性研究所認定 感性Artメソッドトレーナー

日数 8日間 56時間
会場 主に京都、静岡で開催 振替ができます

費用

■新規
・ご受講料  275,000円(税込)認定料・テキスト代含む
*分割ができます。

■再受講
・再受講料    77,000円(税込)
・5回目から  55,000円(税込)

こんな方におすすめ

自分らしく人をサポートして、自分も成長したい!
人々の創造性にも貢献できれば!
そんな想いのある方はぜひ、チャレンジしてね。一緒に成長していきましょう!

・人前で話す人
・チームを率いる人
・何かを教える人
・自分なりに何かしたい人
・人の成長をサポートしたい人

感性Artメソッド;開発から発展に向けて

コロナ禍で、人類はまた「新たな調和」へとシフトしていかなければなりません。環境は常に変化します。そして、私たちの人生も「100年生きる」ことが前提となりつつあります。その中で人は絶えず成長していきます。感性の成長サポートで、世界をもっと創造的に!この理念のもと、感性Lab.は、人と組織の成長の支援をしてきました。

私が個人的な理由から事業を立ち上げて以来、もう20年以上が経っています。最初の想いはこうでした。「人間いつ死ぬか分からん!だからこそやりたいことを思い切り!」経営者だった父の突然死で奮起したものの、いざとなると自分の夢が見えなくなっていました。その経験から、人々が自分を発見するようなセミナーを開講するようになりました。

その頃は中国の発展が目覚ましく、私は日に日に元気をなくす当時世界第2位の経済規模を誇る日本の未来を憂いていました。ある時、東京汐留にある大手広告代理店の高層ビルを、ぼんやり眺めていました。「こんな夜更けに灯りがともっているなんて。輝くビルの中に居る人の心は?」 私は、その時に感じたことを理念としてまとめ上げ、「日本一の心のスクールをつくろう」と決心しました。文化を創りたかったのです。当時はMBAスクールで論理的思考を鍛えることがカッコイイとされていて、私も勉強をしていました。ところが、感性や心となると、たちまち敬遠されます。カウンセリングやコーチング、心のセミナーは怪しいと思われがちでした。

理念を掲げて5年で、受講生5000名・全国100クラスを展開する心のスクールを立ち上げることが出来ました。個人的想いが強かった私も、さすがにこの規模になると社会的なことを考えるようになり、「幸せな成功者を輩出し、社会の心を豊かにする」ということがヴィジョンとして育っていきました。

2011年の東日本大震災をきっかけに、スクール事業を大手カルチャースクールに譲渡。メンバーとはお別れ・・・。一人になって、トレーナー・コーチとして、やっていくことにしました。「今の調和」に固執すると創造性がむしばまれる。私はもっと本質的なものを目指して「新たな調和」へと旅立ちました!実際のところ・・・日本一になって、たんなる資格スクールとなったことに嫌気がさした、というのもありますけどね。

NYセントラルパークの一本の木の下で私は、悟りのような気づきのような、不思議な感覚を得ました。今から思えば、これからのことを集中して考えているうちに、ゾーンに入っていたのでしょう。

「創造的マインド」をベースに組織の再創造や人生の再出発などを、トレーナーとしてコーチとしてサポートする。今の感性Artメソッドの原型がこの頃生まれました。おかげさまで「怪しい感性」も「磨くべき感性」に変わっていました。文化や経済が成熟しきって、人々の志向性も抽象度が増し、心の時代へと突入したのでしょう。

2020年7月。54才の私は何を想うのか?「受講生とともに感性Artメソッドを進化させ広めたい」休む間もなく、とっても充実した日々を送っていた私が、コロナ禍で長期間セミナーが出来なかった。さすがにいろいろと、考えました。マスターズ水泳で鍛えたこの体!も、いつまでも今のままでは・・・。再創造したい人や組織に本気でかかわってきました。本質は一定の極まりを超えていました。そろそろ「新しい調和」へと旅立つ時です。

「感性Artメソッドを広めていくことが、新興国の子供たちの笑顔につながれば」そんな風にも想います。それは、私がボランティア精神にあふれているからではありません。むしろ意識は日本の心にあります。先進国で、何不自由ないはずなのに、夢を描けないマインドってどうなの?ここはなんとかせねば。です。

働く世代の大人たちから目を輝かせようではありませんか!結果が出ていなくてもよいのです。歩み続けるのです。その輝きを受けて、子供たちは育つのです。そうして育った恵まれた国の子供たちが、やがて大人になり、世界の貧困や戦争に新しい風を吹き込んでくれるはずです!

                         2020.7月 岡田裕之

感性Artメソッド・トレーナー育成クラスの一日

岡田裕之 直伝
本格的な8日間の認定講座。トレーナ育成クラスでは、岡田裕之が長年に渡り磨いてきた本質を、直接メンバーに伝えていきます。

感性Artメソッドは、その人の中から自由な答えを引き出すもの。それはつまり、人の才能を引き出すものです。

トレーナー育成クラスでの岡田裕之は、受講メンバーの中から「人の才能を引き出す才能を引き出す」ことに専念します。

1日の構成「 1理論 2実践 3グループコーチング 」

理論と実践力を個人の目的に合わせて伸ばしていく。そんなイメージでいます。

1・理論;感性Artメソッドの中核をなす、「創造的マインド構築モデル」などの理論について、アート思考、人間科学、実践知の側面から理解を深めます。

2・実践;感性Artメソッドで登場する「対話的ワークと身体的ワーク」を活用して、受講生から自由な答えを導き出す手法を、実践を通じて学びます。

3・グループ・コーチング;感性Artメソッドの人への活かし方、自分への活かし方について、グループでコーチングしていきます。

募集中のトレーナ育成クラス日程

本科:感性Artメソッド・トレーナー育成クラス
日程:8日間(56時間)
時間:9:00~17:00
振替:京都・静岡で受講できます

*下の表から、本科育成ワークショップをクリックしてください。
 ↓ ↓