感性Lab.トップ(2)

感性Lab.のメンバー

0033-1

岡田裕之 感性Lab.代表/感性Artメソッド開発者

マスターズスイマーとして活動中。愛犬はjin。50才からギター弾き語り始めました。絵を描いたり映画や舞台を観るが好きな、楽しいこと好きおじさんです。

仕事でも人生でも、アートな思考は何度も私を救ってくれました。答えのない時代に答えをつくるためには、創造性が欠かせません。何度でも立ち上がれる創造的な人が増えると、社会はずっと成長していけると信じています。

0067

日本茶の伝道師になりたいと世界の中の日本を研究。農業から茶プロデュースまでこなす、暮らしの茶人。静岡の風土と素材にほれて移住20年。

感性Artメソッドを実践の中で身につけて、一人一人の成長マインドが、全体の成長に大きな貢献を生むことを実感しています。大人のマインドが変わることで子どもの未来が変わるのだからこそ、気づいた人から動き出してほしいと願っています。

2

感性Lab.のメンバー
開発者の岡田裕之の直接指導のもと、232時間以上の研修を受けながら、自分の成長経験を通してコーチング力、トレーナー力を身につけた、共感力と実践力の高いメンバーです。また感性Artメソッドを活かしながら、自分の得意とする専門領域を持っています。

感性Lab.はこんな人が集まる場

・何らかの環境変化や自分の成長などによる「人生の局面」を迎えた人
・人生を再創造したいという目的と、なりたい私をみつけたいという課題をもつ人
・自分を変えると同時に、自己成長に活かせる知識やスキルを学びたいという意欲のある人
・信頼できる専門家のもと、仲間と共に、ずっと成長できる場を創っていくことに価値をもつ人

そんな人が集まるのが感性Lab.という「場」。コミュニティーです。

感性Lab.の場

人生のシナリオは何度でも描きなおすことが出来る

人は生まれた地点から人生の最終地点へと、人生の旅を続けます。その道はけっして平たんではなく、行って帰って一段上へと導かれる、らせんのようになっています。
人生には変化の局面があり、まず、そのことに気づく必要があります。次の段階へとカーブを切って上がっていく、その時です。

人は常に成長し続けます。自分の人生シナリオを、ずっと描き続ける。そんな力を身につけてほしいと感性Lab.では願っています。

持続的成長モデル

人生の変化の局面では、アートな思考へシフトしよう!

人生のらせんをよく見てみると、それは直線とカーブの連続で出来ています。まっすぐな道は、成長期や安定期です。この時期は、論理的・常識的な思考が、かしこいやり方かもしれません。
いっぽうカーブをきって上がっていくプロセスは、変化の局面であり、人生の創造期です。ここでは、常識にとらわれない自由な発想が必要です。

あなたの人生が変換の局面を迎えているなら、もっと創造的でアートな思考へシフトしましょう!

持続的成長モデル2

正解のない時代は「自分で答えを創る」時代 

世の中に正解がなくなりました。
ひと昔前までは何となくの生き方ルートがあるような時代もありましたが、今はありません。
これからも期待できません。
そんな中、あなたはどのルートを選択しますか?世の中のルートについていく生き方か。それとも誰かが決めたルートに従うか。
もし、未来を自分のものにしたいのであれば、自分でルートを創って歩んでいくしかありません。

ルート

アートな思考×実践の知恵×人間科学=じぶん再創造

感性Artメソッドは、アートな思考を活用して、自分を創造していくものです。
その出発はまず、自由に夢を描くことから。次に、おぼろげな夢をビジョン化して、解決の方向に導いていきます。そしてそのビジョンにそって、何かを試してみるのです。

夢やヴィジョン、目的に正解はありません。体験したことから気づきを重ねる。その繰り返しが、あなたの心の宝ものになっていきます。

感性Artメソッド

自分の中に「自己成長ラーニングシステム」をつくりあげよう

感性Lab.循環

感性Artメソッドは、人生を再創造していくための土台となる自己成長のための思考法。持続的自己成長力を高める思考法です。
これを自分の課題解決という実践を通して学び、脳に定着させることで、柔軟に力強く生きる力を身につけます。自己成長ラーニングシステムの構築とは、AIにはできない、創造性を活性化させたクリエイティブな思考回路を自分の中に創ることです。

その体験はきっと、一生の宝ものになるでしょう。

自分が変わることと、持続的な自己成長ができる創造的な思考法。その両方を手に入れる 

感性Lab.では、あなたが抱えている悩みや課題を、学びの素材として活用します。なぜならそれが、実感を伴った本物の学びにつながり、一生使える宝ものとなるからです。
そしてそれは、「自分自身が受講を通じて変わる」ということと、「人が成長するための思考法」の両方を手に入れる、ということでもあります。

さらにその経験は、自己成長から、他者の成長サポートへと続く、大切な道しるべとなるのです。

感性Lab.自己から他者

感性Lab.の体験は、一般的な学びと全く違うもの

感性Lab.の学びの特徴

学びとは、何らかの課題を解決するためのものです。あまり意識されないことかもしれませんが、課題には二つのタイプがあります。ひとつは、あらかじめゴールが設定されている課題。もうひとつは、ゴールから定める必要がある課題です。
例えば、「入試で合格したい」という場合は、あらかじめゴールが設定されていて、合格するためのギャップを埋めることが課題であり、そのための学びをすれば良いということになります。これが、一般的によくある課題であり学び方といえます。
一方で、「海外で活躍する人になりたい」という場合は、「そもそもどうなりたいの?」というゴールを創造することから始める必要があります。

感性Lab.の体験は、「自分はどんな未来を築きたいのか」というような、未知のゴールを創造していくためのものです。

なりたい私になるための「創造的マインド構築モデル」を活用

感性Lab.では、なりたい私になるために、創造的マインド構築モデルを活用します。
ポイントは今の私となりたい私のギャップを、あえてつくりだすということ。まず、なりたい私を仮設定します。そのうえで、色々なことを試していくのです。そうすることで、心の宝もの;リソ-スが次々に発見されていきます。

その積み重ねが、あなたの理想の姿や新たな夢のリアリティーを高めてってくれるのです。

創造的マインド構築モデル

Re-creation 感性のワークで楽しく気づく

感性Lab.は、人生を変える創造的な体験ができる場。再創造には楽しさの要素が欠かせません。
感性Artメソッドには、イメージするArtワーク・描くArtワーク・語るArtワーク演じるArtワーク・質問のArtワーク・感じるArtワークなどが、たくさん。

わくわくしながら「じぶん再創造」に挑戦してみて下さい。

IMG_5605
メモ紙を使って現状の整理と真の課題、自分の特徴などを見つけるワーク
3つのイスを移動し視点を変えて気づきを引き出すワーク
IMG_5816(1)
70285993_1179540225586620_6111817253383045120_n
IMG_6611

岡田裕之と感性Artメソッドの開発物語り

感性Artメソッドは、アートな思考法を人間科学で体系化したものに、開発者・岡田裕之の成功と挫折と復活の経験と、数々の人と組織の再創造をサポートしてきた実践知という魂を吹き込み、長い年月を経て成長させてきたものです。

0116
岡田裕之年表

岡田裕之
1966年京都市生まれ人間科学修士
感性Artメソッドを開発。人と組織の再創造をサポートしています 法人向けの再創造
ACC国際交流学園;日本語学校を留学生の夢をサポートする学校に。ほか、ヤサカタクシー・ヤクルト販売・濵村屋・厚生労働省モデル事業など 個人向けの再創造
人生を変える創造体験の場感性Lab.を主宰。京都・静岡を中心に感性Artメソッドの認定クラスを開講 もともとは
アートスクール卒業後、イベント企画・店舗デザインと建築関係のビジネスプロデューサーを経験。ビジネススクールと心理学の大学院を経て、五感を活用した思考法の開発開始。現在、ヴィ・ホライズン㈱と㈳感性Lab.の代表をしています プライベート
マスターズスイマーとして活動中。愛犬はjin。50才からギター弾き語り始めました。絵を描いたり映画や舞台を観るが好きな、楽しいこと好きおじさんです。大学生と大学院生の息子がいます。 ボランティア
子供向け若者向け、知的身体障害をもつ子供、子育て親のための創造性や共感力などのArtワークショップなどを時間のある時に行っております。 理念
世界の創造性をもっと
100年後の未来の子供たちのために

感性Lab.認定;感性Artメソッドの本科クラスのご紹介

感性Lab.は、人生を変える創造的な体験をする場。それは、なりたい私を叶える人と、それをサポートできる人を増やしていくコミュニティです。
私たちのヴィジョンは、誰もが自由に夢を描き叶えていく創造的コミュニケーション文化を創ること。感性Artメソッドの本科クラスはそれらを実践する場です。

本科クラスは大きく2つの系に分かれています。一つは、自分がなりたい私になるための自己成長系クラス、もう一つは、自分の成長もさることながら、他者の成長をサポートできる人になるための他者成長に特化したクラスです。

本科クラス4種

自己成長系と他者成長系には、それぞれ2つずつのステージがあります。自己成長サポートクラスには、スペシャリスト育成クラスと、マスター育成クラス。他者成長サポートクラスには、コーチ育成クラスとトレーナー育成クラスがあり、それぞれ特徴があります。詳しくは下記をごらんください。

自己成長系S.M
他者S.T

お問合せ方法や動画のご案内

感性Lab.は今のしがらみや自分を超えて、新しい生き方を始めたい人のための人生を変える創造体験の場。一生使える本質的な学びと本音で向きあえる安心できる場をお探しならば、感性Lab.へお問い合わせください。ご不明な点は金澤木綿(ゆう)がなんでもお答えいたします。お気軽にどうぞ。

0008-c

人生を変える創造的な体験の場

感性Lab.