再創造のサポート専門、岡田裕之の紹介

3.0.1思考で創造的に、人や組織の再創造をサポートする専門コーチです。

ヴィ・ホライズン株式会社代表取締役/一般社団法人感性研究所代表理事/感性Artメソッド開発者/組織の再創造コーチ/感性Artメソッド・トレーナー&コーチ

人生のシナリオを描くための自己成長プログラム感性Artメソッドを開発。法人・個人向けのワークショップを全国で展開中。

創業した心理スクールを日本一の規模に導くが、震災以降に全国のスクールを縮小。成功・挫折・復活の経験を持つ。人間科学と岡田裕之の実践経験と自由な発想で考えるアートな思考をかけ合わせた、じぶん再創造のための感性Artメソッドを開発。

 

個人向けには、感性Lab.というワークショップを京都・大阪・静岡・東京などで開講。法人向けには、経営者のTopコーチングで「真の目的」を引き出し、全体研修へとつなげる実践的手法を得意としている。

 

専門は、「共感コミュニケーション力」と「創造的マインド」。著書に、「人が喜んで動く!共感コミュニケーション法」などがある。クライエント先は、別途記載。

じぶん再創造の感性Lab.岡田裕之

YouTubeチャンネルはこちら

全国Topクラスを目指すマスターズ・スイマーで、50歳からはじめたギター弾き語りで「おセンチ漫談」などを実施。愛犬はJin。息子が二人。絵画などアートも手掛ける。感性キッズ・トレーニングや障碍者施設でのワークショップなどをボランティアで行っている。仕事もプライベートも楽しいことが大好きな、気さくなおじさん。

あなたがもし、人生を創造したいのなら、感性Artメソッドを試してみてください。

目的もなく、ただ標識にしたがって走り続けるだけ。 そんな生き方、私だったら耐えられない。 人生を主体的に生きるための考え方について、 お話ししたいと思います。

「アーティストのように自由な心で創造する」 こういった頭の使い方を、アート思考といいます。

ちなみにデザイン思考とは、「課題解決のため」のもの。
それに対してアート思考とは、 「そもそもの目的からみた課題を発見し、新たな創造をするため」のものです。

私はこのアート思考を、 人生を考えるために取り入れたらよいのではないか、と考えています。

ただ漠然と車のデザインをしろ! といわれても、ちゃんとしたものはできません。

その目的は何か?から出発して、 課題はココだ!という発見があってはじめて、新たなデザインは生まれるのです。

人生も同じだと思いませんか?

ただ、就職しよう! ただ、結婚したい! これでは、ろくな選択はできません。 人生を変えたい! そんな時は、「そもそも自分はどうなりたいのか」を認識したうえで では、どうすれば良いのかを考えることが大切です。

How の前に Why

これが必要なのです。
そのためのアート思考。

感性Lab.では、普通の人がアート思考を可能にするために、 アートツールというものを活用しています。 このようなシステムのことを感性Artメソッドといいます。

・人生をガラリと変えたい
・新しい働き方をしたい
・人との付き合い方を一新したい

あなたがもし、人生を創造したいのなら、 感性Artメソッドを試してみてください。

人生についてのWhyを考えると、ふっと視界が開ける感覚が得られます。 きっと、人生のドライブがもっと楽しくなるでしょう!

岡田裕之  

岡田裕之の考え方

インタビューや直接メッセージは上記タグをクリックしてご覧ください。

感性Lab.動画集

岡田裕之のメッセージや受講生の声などが満載

 

心理学・経営学・芸術学を学び、上場企業の市場開拓・マーケティングを経験したのち31才で起業。
リーダーの創造性・現状突破力の養成から、現場でのセールスコーチングまで、会社を丸ごと活性化する超・実践派。「アート思考×心理学×実践の知恵」を特徴とした感性Artメソッドを開発し、全国で展開中。自ら創業した心理系スクールでは、有名経営者も受講するほか、累積5000名の受講実績を持つ。

1966年 京都市生まれ 人間科学修士 (日大・大学院)
ヴィ・ホライズン株式会社 代表取締役  
一般社団法人 感性研究所 代表理事

 

書籍

岡田裕之の感性メソッドが、具体事例や、すぐ出来る実践ワークを通して分かる、電子書籍。※ ご購入は下記サイトをご利用ください
岡田裕之 著者ページ(Amazon) 


人が喜んで動く!
「共感コミュニケーション法」
人が想い通り動くとき

今すぐ実践できる!
「なりたい私になる 8つのパワーステップ」
常識を超えた成幸物語に創造力が目覚める

人生を自由に創る
「幸せに成功する12のヒント!」
夢は飛躍から生まれ、今の私を超越する

主なクライアント先

厚生労働省(健康日本21モデル事業/奈良医大・香芝市保健センター)

京都商工会議所・吹田商工会議所・造幣局・沼田青年会議所・羽曳野青年会議所

京都信用金庫・関西アーバン銀行・SMBCコンサルティング・八十二銀行・オリックス・ジブラルタ生命・ソニー生命・損保ジャパン・りそな・東京ファイナンシャルプランナーズ

彌榮自動車株式会社・京都青果・タイワ学園・アサヒ飲料・住友ゴム工業・ヤクルト販売会社・近畿ペプシコーラ販売・オーネット・濵村屋・A.C.C.国際交流学園・阪急百貨店・南海電鉄・カーブス・アライズ・

ヒューマンアカデミー・綜合警備保障・山田コンサルティンググループ

・・・他 順不同・略称あり