
【無料・週末講座】
@静岡・大阪・名古屋
「今の仕事や立場」×「感性アプローチ」で、自分らしい支援スタイルをつくる。
それが自然体のブランディングにつながります。

教育/部下育成/子育て/コーチング/カウンセリング/夢の実現に活きる
仕事や家庭、地域の中で、誰かを支える場面はますます増えています。その関わりに、“感性”という視点を加えると、相手の変化をより自然に促す関わり方ができるようになります
感性アプローチは、心と体の感覚を使って、本人の中から気づきを引き出す技法です。指導やアドバイスでは届かなかった相手にも、静かに変化が生まれる。それが、このメソッドの特長です。
あなたのこれまでの経験や専門性に、「感性」という軸を重ねることで、関わりの深さと質が変わっていきます。
あなた自身の“支援スタイル”を磨くことは、仕事であれば自分らしいブランディングにもつながります。まずは、無料講座で全体像を学んでみませんか?
支援者のための「引きだす」スキル
感性アプローチ講座
「教える」から「引きだす」へ
進化の時代に活きる「感性アプローチ」とは
― 支援者のための “相手の答えを引き出す” 明日から使えるメソッド ―
AIやテクノロジーが加速し、「正解」が通用しなくなる時代。
情報やスキルだけでは、人は本当の意味での“生きる力”を育むことはできません。
そんな今、私たち支援者に求められるのは
「相手の内側から、自分なりの答えを引き出す力」です。
本講座では、感性教育25年の実践現場から生まれた理論モデルと豊富な実例を交えながら、支援の場で再現可能な「感性アプローチ」のエッセンスをお伝えします。

■ 感性アプローチとは?
「感性アプローチ」は、心と体の両方を使って、相手の中にある“本当の答え”を引き出す実践的な思考法です。
アートフルな思考 × 人間科学 × 実践の知恵を融合した独自メソッドとして、
“わかっているつもり”を超えた、本質的な気づきと行動の変化を生み出します。
人だからできる支援
この手法は、AIや知識では決して届かない「感覚」や「感情」にアクセスし、いま改めて注目されている、古くて新しい人間支援のかたちです。


■ 心と体で「気づき」を引き出す
私たちはつい、“頭”だけで考えたり判断したりしがちです。
しかし本当に大切なことは、心と体を使って深く気づくこと。
たとえば…
- 身体を使って考えてみる
- 表面的な答えではなく、心にフィットする感覚を味わう
- 未来のイメージを五感で描き、リアリティを高める
- 手を動かすことで、気持ちに気づく
- 思考を見える化し、“腹の底”から決断する
こうした体感的なプロセスを通じて、
その人にとっての本当の答えが静かに浮かび上がってきます。
そして、それらを“偶然”ではなく“再現可能な技法”として体系化したのが、「感性アプローチ」です。
■ 現場での実例と成果
「感性アプローチ」は、さまざまな支援の現場で、以下のような変化を生み出しています
- 行き詰まった経営者から、未来のヴィジョンが目覚め出す
- 凝り固まった組織に、心が通い、再び活性化する
- 「教える」だけでは届かなかった生徒が、自ら夢を語りはじめる
- 介護・医療・子育ての現場で、信頼と主体性が育まれる
自ら動きだす力を引きだす
感性アプローチは、クライエント自身がワクワクする未来を描き、自然と行動したくなる支援のかたちです。
■ 講座でご紹介する内容
- 経営支援の現場で「心の資本」を活性化するアプローチとは?
- 日本語学校で夢を引き出す授業に「感性アプローチ」をどう融合したか
- ティーチングと“引き出す支援”を組み合わせた授業デザインとは?
- ビジネスや教育で注目されるアート思考の実践的な活かし方
- 「創造的マインド構築モデル」に基づくワークの実演と体感
■ こんな方におすすめです
例えば、組織を変革したい方/人を支援をするお仕事の方/自分の可能性を引き出したい方に。
- コーチ/コンサルタント/カウンセラー/セラピスト
- 教師やビジネスリーダー/マネージャー
- 医療・看護・福祉・子育ての現場で人と向き合う方
- 支援的な関わりを深めたい方、支援職を目指す方
■ 開催概要
感性アプローチ講座・無料の週末講座は、静岡を皮切りに大阪、名古屋で開催いたします。
静岡会場
日程:2025年6月28日(土)
時間:10:00~12:00 (受付9:45~)
会場:静岡市産学交流センターB-nest(ビネスト) ※JR「静岡駅」徒歩6分
参加費:無料(要事前申込)
※画像で情報を見たい方は、画像を右クリックして、「名前を付けて画像を保存」をするとダウンロードできます。携帯の場合は、画像を「長押しする」と保存ができます。

大阪・名古屋会場は、2部構成になっています。
第1部は、現場での実例や成果、感性アプローチ法について学べる無料の週末講座。
第2部は、「感性アプローチ」を使った有料の体感ワークショップ。実際に感性ワークで、自分の気づきを引きだす体験ができる機会です。(参加費1,000円)
どちらかのみの参加もできますので、お気軽にエントリーください。
大阪会場
日程:2025年7月5日(土)
時間:(受付13:00~)
第1部;13:10~15:00「感性アプローチ」無料の週末講座
第2部;15:00~16:00「感性アプローチ」体感ワークショップ
会場:大阪産業創造館6階 会議室D
※メトロ「堺筋本町駅」から徒歩5分
参加費:第1部;無料
第2部;有料(1,000円)
※どちらも事前申込が必要
※画像で情報を見たい方は、画像を右クリックして、「名前を付けて画像を保存」をするとダウンロードできます。携帯の場合は、画像を「長押しする」と保存ができます。

名古屋会場
日程:2025年7月13日(日)
時間:(受付13:00~)
第1部;13:10~15:00「感性アプローチ」無料の週末講座
第2部;15:00~16:00「感性アプローチ」体感ワークショップ
会場:ウメムラビル会議室2階 ※メトロ「丸の内駅」徒歩3分
参加費:第1部;無料
第2部;有料(1,000円)
※どちらも事前申込が必要
※画像で情報を見たい方は、画像を右クリックして、「名前を付けて画像を保存」をするとダウンロードできます。携帯の場合は、画像を「長押しする」と保存ができます。

■ 講師紹介
岡田 裕之
HIRPYUKI OKADA
ヴィ・ホライズン株式会社 代表取締役
社会人教育歴25年。企業、教育、医療福祉など幅広い現場で実績を持つ。
「創造的マインドの専門家」として、感性アプローチの理論と実践を開発・提供中。

金澤 ゆう
YU KANAZAWA
感性ラボ代表 /お茶と心の専門家/感性アートメソッドコーチ・トレーナー
感性ワーク・アート思考を活かした個人・教育支援を展開。お茶と心の両面にアプローチした独自の茶会を開き、心豊かに暮らす提案を行う。
「感性で生きる力を育む」実践家として、体験的な学びの場づくりに力を注ぐ。

楠本 恭子
KYOKO KUSUMOTO
保育士(発達支援)・園長/感性アートメソッド・コーチ
児童発達支援の保育士として30年の実績。感性アプローチで本音を引きだすサポートを体得し、療育の現場や親御さんのサポートで信頼を得ている。現在は事業所管理者として園の活性化を担う。

蓑島 淳子
JYUNKO MINOSHIMA
アート教室主宰/抱っこの子育て支援/感性アートメソッド・コーチ
保育士から抱っこひもの専門家としてメーカーのタイアップ企画や社団法人を設立後、専門家育成のためのスクールを開校。感性ラボでアートと心理で引きだすサポート法を学び、アート教室を主宰。

今いるフィールドであなた自身のステージを上げる、再現可能な「感性アプローチ」。
「今の仕事や立場」×「感性アプローチ」で、自分らしい支援スタイルをつくることで、自分らしいブランディングができます。
教育の現場/部下の育成/子育ての考え方/クライエントのサポート/自分自身の夢の実現に活きる。

あなたのフィールドでどのように活用できるのか。
色々な事例を交えたエッセンスをお伝えしますので、感性アプローチ【無料・週末講座】で考えてみませんか?
まずは、お気軽にご参加ください。

エントリーフォーム
下記のエントリーフォームに、必要事項をご記入の上、送信ください。
エントリーと同時に自動送信メールをお送りしています。万が一、30分経っても届かない場合は、お手数をおかけしますが、迷惑メールをご確認の上、再度エントリーください。
エントリーから3日以内に、事務局から当日のご案内をお送りいたします。3日過ぎても事務局から連絡がない場合は、ご迷惑をおかけしますが、迷惑メールをご確認の上、お電話にてご連絡をお願いいたします。
感性ラボ事務局 ☎ 050-7115-3052(金澤)
今日の気づきが未来を創る
ヴィ・ホライズン株式会社/感性ラボ
